見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

9日.1本モミジの古木の紅葉を見に北郷へ

ちょこっと紅葉見に行こう

何処へ?

北郷のイロハモミジ

初めて

所用が有り時間も無いし、腰痛もまだ完治していないし、往復2時間ほどで行ける日南市北郷へ。

北郷の広渡ダムの奥にイロハモミジの大木が有りもう紅葉しているはずです。

広渡ダム湖の橋を渡ると・・・標識が出ています。

林道を約4km走って、少し手前の広場に車を駐めて歩きます。
以前は駐車スペースが限られていましたが、今回行くと10台以上駐められる様になっていました。
でも林道を散策しながら歩くと色々な植物が有って楽しい所です。

見えてきました。思ったより沢山の人が・・・
モミジは真っ赤に紅葉しています。

イロハモミジの紅葉です。他にもモミジの木は有るのですが・・色づいているのはこの木だけ!。

皆さんと一緒にいつもの構図で記念撮影

巨木モミジの紅葉・・・です。

このイロハモミジは県内唯一の巨樹、古木だそうで・・

モミジにしては確かに大木です。

20分ほど散策し、帰りました。

林道の帰り道、続々と車にすれ違い・・・「みんな見に来るんやね~~

そして途中の物産館でまたまたお買い物・・・でした。

10年ぐらい前は林道脇にこっそり立っているイメージでしたが、林道も舗装され、

駐車スペース広くなり、沢山の人出でした。

今は車で木の所まで行けますが、1kmぐらい手前の広場で車を駐め、

林道脇の草むらの散策をしながら行くもおすすめです。

紅葉は今が見頃かな~~。(この木だけです)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

コメント一覧

東雲の空
五百枝さんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii/
おはよう。
確かに大きな木でしかもこの木だけ紅葉しているのが何とも不思議です。
紅葉する木の少ない南九州では目立ちます。

この時期はみんな紅葉!紅葉!で、人も多いし・・
私的には紅葉の名所のお山歩は不本意なのですが・・そうもいかず・・。

誰も居ない紅葉の林をゆっくり歩くが希望ですね~~。
なかなかないよね~そんな所。
五百枝
こんばんは!
巨大なイロハモミジですね~スゴイ!!
周りの緑がまた紅葉を一段と映えさせて存在感がアップ。
見ごたえありますね!

今年はまだ、これぞと言う紅葉を見てません。
随分と里に下りてきているようなので、手軽に楽しめる
所へ行ってみようかなと思ってます。
東雲の空
マイペース登山さんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii/
カエデやモミジや色々紅葉する木は有るのですが、
この木だけです。なんででしょうね~。
モミジの大木もこの木だけです。
田野からの峠付近が色づき始めでした。

場所は北郷方面から行くとダムの管理棟を過ぎるとダム湖の橋が有り、渡と標識もあり、道なりです。
車で行けます。でも後1.2kmの看板の近くの広場に駐めてゆっくり散策も良いです。
マイペース登山
私も行って見たいと思ってたところでした!何本かある木の中でこの大木だけ紅葉してるのでしょうか

東雲の空
自然歩道大好き人さんへ
http://blog.goo.ne.jp/henkutuzizii/
こんにちは
大山はもう40年行ってませんね・・・・・。
良いな~~~。
紅葉も良かったでしょう。

東雲のあの刻々と明けてくる空を見ていると、
人生の勇気見たいな物が湧いてきます。

最近「おぉ~」と言う様な東雲、見られなくて・・
またよろしく。
自然歩道大好き人
伯耆大山 
 行ってきました はるばると 紅葉に魅せられて
中国道 えんやこら 伯耆大山も 中国自然歩道の一部が登山道としてありました 弥山に登り 降りて 宝珠尾根から ユートピア小屋に一泊 夜明けの素晴らしさ 東雲の地平線を 氷点下の中で体験して 一刻 一刻と移りゆく 空に見入っておりました  紫より 青になり 桃色
 そして夜明けのそらになりました  となりに若い男性でもいれば なんつあならんとでしょうが 残念
よいおもいでになりました 帰りは小休峠より 自然歩道
 ほんのこつ よか歩きでした 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事