「時間無いからえびの高原で山ランチだね」
「バウル持って行こう」
えびの高原はノカイドウが開花したようで、
ノカイドウを見て、えびの岳を周回しキャンプ場でBAW-LOOで山ランチに決定。
バウル(BAW-LOO)とはホットサンドを作る直火用サンドイッチトースター
10時にえびの高原到着、すでに駐車場は満車!!!
スケート場横の臨時駐車場に誘導され!
「みんな何しに・・・」「みんな登山の格好してる・・・」
「韓国岳山頂は、すごいことになってるやろうね~~」
とにかく、まずホテル跡地のノカイドウを見に・・・。
県道沿いの橋の横の木は、まだ蕾。
ホテル跡地は柵の上から・・・のぞいてみても.....やっぱり蕾!
でもたくさんの蕾で・・。
しかし、世界でここにしか無い固有種のノカイドウ・・・かわいい蕾です。
えびの岳に行きます。
あれだけたくさんの人が居たのに・・・だあ~れも居ません。
ウツギの花やミツバツツジの花があちこちに咲いていています。
「こんなに明るい林・・だったけ・・」「まだ新芽が出そろってないからかな?」
やっと見つけた、キリシマミツバツツジ!(花弁に斑点がありません)
「めっちゃ日向に日陰ツツジが咲いてる」「....」
展望台から見るとどこも・・「うわ~~人がいっぱい・・・車もいっぱい」
静かなえびの岳はギュンリョウソウやコジィの殻がいっぱい落ちていて・・「秋にコジィ取りにこよう」
誰にも会わず山頂を過ぎ・・・・。
赤松林を抜けて・・キャンプ場に・・さすが連休、テントも人もいっぱいです・・。
「リヤカーで運ぶほど荷物いらんやろう・・」「山テント泊とはスタイルが違うから・・・」
さあバウルでホットサンドです。
今日の材料はすべてコンビニで買える物。
ふわふわの食パンは・・・潰れないように~~~大事に持ってきました。
まず、湯煎でハンバーグを温めて。
チーズでハンバーグを挟んで・・パンをもう一枚のせて・・ふたをして。
焼きます・・・。火が均等になる様に普通のトースターを置いて見ましたが・・無くても十分でした。
出来ました・・・ハンバーグホットサンド。
もう一品は、ゆで卵とサラミとチーズを挟んで・・・。
ゆで卵とサラミサンドができあがり・・「いいね~~~」「これ一番かも~~~」
キャンプ場では豪華キャンプ設備で豪華ランチの方たちを横目に・・・、
そして頭上のカラスの視線を感じながら....ホットサンドランチをゆっくり食べて・・・・。
その後キャンプ場内のノカイドウを散策・・・・日当たりが良いのか一番咲いてました。
上から見たノカイドウは・・。
帰る頃にはますます車が多くなり路上駐車の列、列、列・・・渋滞気味・・・でした。
小林方面に降りる県道1号線沿いの山桜・・毎年連休中に満開です。
下車して・・しばし・・・。
バウルのサンドイッチトースターの山ランチ初デビューは、まあまあの出来映えで・・。
日帰りお山歩か、坊ガツルテント泊程度なら持って行くと楽しいです。
ランチでもブレックファーストでもホットサンドを・・・良いかも。
ノカイドウも1週間後ぐらいに満開かもです。
6日はまた、えびの高原4座周回でした。