えらいこっちゃです
いつもの様にPCのスイッチを入れたんですが
モニターは真っ黒のまま。
ひょっとしたら此の現象が、
PCの事だけはやたら詳しい大先生の言うてはった
俗に言うPCが死んだ言うことやろか

大慌てで師匠に連絡して教えられる通りにナンヤカヤ触ってみますが
どないもあきません

まあ、スペアに師匠のノートPC持たして貰ってたので
何とかネットには繋がります。
壊れたPCも、重たくなってイラついてた事もあり
買い替えの時期かとおもい、師匠に相談して
清水の舞台から飛び降りたつもりで
新しいDELLの中古PCを入手

ところが壊れたと思っていた先代のPCは、モニターの接触不良で
もう一つのコネクターに差し替えれば問題解決

と言う訳で、師匠の真似をして
新顔PCのHDDのバックアップ用にクローンを
作ることにしました

用意したのはロジテックハードディスクデュプリケータ LHR-2BDPU3ES_SGV01と
500MGのHDD。

ただ同じ500MBでは心配との事で

旧PCに増設していた1TBのHDDを
外し、これをクローンにします。

先ず、旧PCをばらしHDDを1TB~500GBに交換して
戻します。

何でかネジが3本余ってしまいました。
よく在る事なので無視します。

んで、新中古PCをバラし

DVDドライブを外し

その下に隠れてるHDDを取り外して

ハードディスクデュプリケータに
取り付けコピー開始。

ものの小一時間程でコピー完了。
で、出来上がったクローンの方をを取り付けて、スイッチon
見事立ち上がりました。
以上、
めでたしめでたし

本日の一枚


しまいましたね・・・・
次はメモリの増設そしてグラフィックボード
更にサウンドボードと
地獄の世界が待っております。
たぶん、あの方のことですよねえ?…(*^^)v
どないしましょ
エライ事に為ってしまいましたワ。
でも、初めて自分でケース開けたんですが
思っていたより旨くいったので、僕は天才だと思います。
もう二度と開ける事は無いとは思いますが
その時はまた、よろしゅうおたの申します
そんな事は、口が裂けても言えません
伊賀の師匠に、あわせる顔が有馬温泉