
久しぶりに行ってきました。
友人曰く「尺半位やったら釣れるで
但しポイントまでは坂がきついし
一寸しんどいかも」って。
釣れるんやったら、型はともかく
まぁ新浮きのテストがてらに
ちょちょっと釣ってみるかな

と言う訳で40年ぶり位に高山へらに
会いに行ってきました。

しかし世の中舐めたらアカン
そんな簡単に釣れたら苦労しまへんわ


この日は、雷電十三尺から二代目枯法師十六尺に七枚合わせのセミカン

3回アタリが有り、上がってきたのは
久しぶりに見るケタ君


お昼は、上の『うめかの食堂』でうめかの丼
気持ち良く一日ゆっくり遊ばして貰ったんですが
帰りの道中3回は休憩せんと
しんどいとは聞いてたけど
5回は休憩してしまい、普段の運動不足を痛感した
一日でした

本日の一枚


これからが、面白くなる季節です。
懲りずに再・再々チャレンジに
来釣して下さい。
昔の高山はケタバス対策に苦労しましたが
若かったので、どんなポイントにも突撃できました。
今はポイントより、どんだけ楽に入れるかを
優先します。
なので、釣果も期待できませんね。
でもマダマダ挑戦しまっせ
先ずケタバスからというのは流石ですねー。
次の肩慣らしはウグイあたりでしょうか?
順次のステップアップをお勧めします
僕等の年代は控えめなんです。
がつがつ釣りまくったりはしないんです。
友人のあの人もジタバタしないで
お付き合いしてくれてます。
へら鮒、どんな顔か忘れそうです