偉そうに、その気に為った言うてたけど
久しぶりに作ったら、やっぱり失敗が多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、今までよりは順調な方かと思います。
やっぱり材料さえ良かったら、何とかなるもんです。
で、前回の続きで
接着が終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/025de08f202bc182b28ed55cd883db8e.jpg)
二回目の塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/287ee973132cd44aff11d0d799c45702.jpg)
ウレタンが乾いたのを確認して
足の整形と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/680d0bf159ca5e60913d8ecd56b4c8c1.jpg)
肩と足元に絹糸を巻いたら
三回目の塗り
1000番の水ペーパーで研ぎ終わったら
足と肩にラインを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/2ebb1eb28bce959d6f3d9e47e41ca05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/bc397dbd97cd8e779901a6ffa1426a9f.jpg)
印を捺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/d999f32f4b0d7544cc9113250212e55e.jpg)
四回目の塗り
今度は1500番で研ぎ終わったら
銘を入れ仕上げ塗り
2000番の水ペーパーで研ぎ終わったら
コンパウンドで磨き上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/c0b91a1d705494c4bb6d7f19efb81d68.jpg)
トップに鉛筆で目盛りを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/304ee0f82d30511c9518657273d85c72.jpg)
蛍光塗料で目盛りを塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/8bd82196839f2254c0cb0dfac17af558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/f916172c1cc14445dfccd16722adcbde.jpg)
最後に黒目盛りを入れたら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/0e80ef78bb622c975e0c2fd07f0601bd.jpg)
まぁ今回はこの位にしといたろかい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
本日の一枚
BRIAN BROMBERG - IN THE SPIRIT OF JOBIN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/20/94f45d718255c50ad4840e514af51b34_s.jpg)
久しぶりに作ったら、やっぱり失敗が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、今までよりは順調な方かと思います。
やっぱり材料さえ良かったら、何とかなるもんです。
で、前回の続きで
接着が終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/025de08f202bc182b28ed55cd883db8e.jpg)
二回目の塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/287ee973132cd44aff11d0d799c45702.jpg)
ウレタンが乾いたのを確認して
足の整形と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/680d0bf159ca5e60913d8ecd56b4c8c1.jpg)
肩と足元に絹糸を巻いたら
三回目の塗り
1000番の水ペーパーで研ぎ終わったら
足と肩にラインを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/2ebb1eb28bce959d6f3d9e47e41ca05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/bc397dbd97cd8e779901a6ffa1426a9f.jpg)
印を捺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/d999f32f4b0d7544cc9113250212e55e.jpg)
四回目の塗り
今度は1500番で研ぎ終わったら
銘を入れ仕上げ塗り
2000番の水ペーパーで研ぎ終わったら
コンパウンドで磨き上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/c0b91a1d705494c4bb6d7f19efb81d68.jpg)
トップに鉛筆で目盛りを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/304ee0f82d30511c9518657273d85c72.jpg)
蛍光塗料で目盛りを塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/8bd82196839f2254c0cb0dfac17af558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/f916172c1cc14445dfccd16722adcbde.jpg)
最後に黒目盛りを入れたら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/0e80ef78bb622c975e0c2fd07f0601bd.jpg)
まぁ今回はこの位にしといたろかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
本日の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/20/94f45d718255c50ad4840e514af51b34_s.jpg)
すね?
あとは、ダム湖のへらぶなを釣り上げて
完全復調ですね
不死身の叡峰ですから
ダムでの釣果は古天峰様次第です。
分かってるやろな