ディスカスな休日 自転車編

主に自転車をテーマとした覚書
輪を広げられれば尚良し

上天草 DE ランチ

2016-09-17 19:12:53 | 宇土・天草方面
宇土半島、しばらく行ってないなー。 海は秋が一番好きかな。 ちとセンチな気持ちと ”食べたーい” 処をミックスしてコース設定し出発。 こんな南国な感じがいい。 上天草をポタ、穏やか海。 島原ってすぐ近くを改めて実感。 到〜着、本日の目的地。 ほぼ満席、店内は阿蘇内牧『いまきん』と同じような空気。 何と言うか基本的な事をしっかり押さえている店の繁盛に納得。 な . . . 本文を読む

薩摩街道をサイクリング その1 小川DEランチ

2016-04-10 20:51:20 | 宇土・天草方面
旧道を走っていると時々見かける街道(旧道)の標識。 熊本を起点とした四街道をこのHPで知る。 走ってみたいなーと以前から思っていた。 昨年末にシクロクロスバイクを入手して ”走りたーい” がつのる。 で、今日は四街道で残す『薩摩街道』のその1をサイクリング。 今年4回目の札の辻、もう暫くは来ないでしょう^^; 電車通りへ。 長六橋を渡った辺りまでは日向往還と同じ。 最 . . . 本文を読む

のぶさん還暦お祝いサイクリング

2016-03-20 20:38:17 | 宇土・天草方面
50代最後のサイクリング。 やっぱ、60歳って一つの区切りで諸々と思うところはあるんだろうなー。 還暦をサイクリングでお祝い出来ればとコメントで呼びかけると賛同頂けたので計画。 のぶさんからのリクエストは『還暦なので60km程度でお手柔らかに』。 しかーし、コースを検討し始めて。。。。 これは難しい。 60km程度でのぶさん、参加者に満足して頂けるコースは??? 1008さんにも相談 . . . 本文を読む

春を求めてのサイクリング

2016-02-05 18:56:26 | 宇土・天草方面
昨日は立春。 今日は休みが取れたので春を求めてのサイクリングへ。 上天草に「100万本の菜の花園」という所があって見頃は1月〜2月中旬との事。 以前より行きたいと思っていた所、たぶん今が一番の見頃でしょう! ワクワク気分が高まって3時起床。 流石に暗いうちの出発は躊躇して7時に出発。 いつもの秋津川沿いを走る。 イオンモール嘉島を過ぎて緑川を渡る。 単調な国道266号を走っ . . . 本文を読む

巨樹シリーズ 宇土市栗崎のクスノキ

2016-01-09 23:03:08 | 宇土・天草方面
巨樹巡りサイクリング。 宇土市栗崎の2か所とランチ処をコース設定して出発。 まずは轟水源へ。 宇土市方面への今日のルートは初、随分とここまで近く感じた。 今日の目的地はここから1km程度。 ありましたねー、栗崎の天神樟。 木の大きさは写真ではなかなか伝えられない。 樹齢400年程度との事だけど、かなりの大きくて立派。 次はここから500m程度離れたとこに有る . . . 本文を読む

牛深への旅

2015-09-06 14:24:14 | 宇土・天草方面
ハイヤ祭り、ハイヤ大橋、そして何んと言っても新鮮な魚が旨そう。 以前より行ってみたいと思っていた牛深。 鶴の渡来地が出水にあると知った昨年のちよさんblog。 そんな2か所をフェリーで結んで1泊のサイクリングを温めていた。 鶴の季節にと思っていたけど、、、 牛深へ行きたい気持ちが募って9/3(金)早朝に出発。 朝靄の緑川沿いを走る。 宇土半島は何度か走っているけど、いつも時計廻り . . . 本文を読む

三角 DE ランチ

2015-08-16 22:15:57 | 宇土・天草方面
8/13(木)、連休6日目。 4月末に天候不順で食べ損なったいか飯。 あれから、もう4か月。 次のいか飯ツアーとも思っていたけど ”今日でしょう”。 で、一人いか飯ツアーを決行。 三角までは半島南側海岸線沿い266号、帰路は半島中央走破予定とする。 三角港着、いか飯が売り切れの場合は〇〇姉妹の店でハンバーグのつもり。 めでたく(?)いか飯ゲット。 日陰の海風を心地良く受けて、 . . . 本文を読む

宇土いかうらめしーツアー

2015-04-29 21:05:23 | 宇土・天草方面
5月連休初日、のぶさんのお誘いで宇土半島いかめしツアーへ参加。 集合場所のクレアへ定番の秋津川沿いから向かう。 天気予報では夕方から雨。 なので三角まで行っての「いかめし」は今回は見送ってショートカットのコースへ変更。 食べたかったいかめし。 で、「宇土いかめしツアー」は「宇土いかうらめしツアー」に変更となって出発。 のぶさん先導で緑川沿いへ、今日は普賢岳も見えますねー。 国道 . . . 本文を読む

ギラギラとした夏の海はもうないだろが

2014-08-31 21:31:30 | 宇土・天草方面
夏の暑さ、暑ければヒーヒー言って『もう勘弁して!』状態になるけど こうも真夏日が少なく梅雨みたいな天気が続くと 『今年の夏はもう終わり?』って感じ。 で、秋になる前の海を見ておきたい!と思って宇土・上天草方面へ。 クロモリで出発しようとするとポツリポツリと雨。 天気予報では曇り/晴れなのでサイクリング中止はせずに ”雨でもだいじょうーぶ号のFOCUS”で朝7時前に出発。 いつもの . . . 本文を読む

鯛茶漬けを食べに三角へ

2014-03-09 18:31:29 | 宇土・天草方面
今日の目的は、 宇土半島を阿保峠から内陸部ルートで三角へ、 三角で鯛茶漬けを食べて食後のコーヒを。 帰路は緑川と加勢川の合流部にある中洲の菜の花ロード。 轟水源〜阿保峠〜石打ダムへのルートはルートラボで引けるが、 山道ルートで何度もルートラボに痛い目に合っている。 なので、昨年末に1008さんが走っているので走行ログをもらう。 阿保峠へはのぶさんが行かれ . . . 本文を読む