宇土半島、しばらく行ってないなー。
海は秋が一番好きかな。
ちとセンチな気持ちと ”食べたーい” 処をミックスしてコース設定し出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/99ebaff8d4fd153b9a9cfcb22df1bd78.jpg)
こんな南国な感じがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/1a6108938f641dc9d1907b54c2ddd4c9.jpg)
上天草をポタ、穏やか海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/a112e35d4a5ca594bc73d05c5087ece0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/0728dec1d223acc4a52c6ceaeb3e2166.jpg)
島原ってすぐ近くを改めて実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/cf522cbf50d6e60514360335b7af2662.jpg)
到〜着、本日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/ae12154ddd171043451a513021bfd476.jpg)
ほぼ満席、店内は阿蘇内牧『いまきん』と同じような空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/23f0bf624c45c1fb9f4fb63612c8d374.jpg)
何と言うか基本的な事をしっかり押さえている店の繁盛に納得。
なるほどねー、やっぱチャンポンは具沢山ででなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/05110c33d60738a21e2d74752da8021d.jpg)
価格も納得、しかしここでカレーを食べる人はいるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/2eee006dc80e76bb8963537d71492ad9.jpg)
三角西港はいつもながらいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/b4adad88a0caf267a2400d33af49af1b.jpg)
緑川沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/10846989fad07520c75938b9d944cc0e.jpg)
震災後しばらく止まっていた中無田熊野座神社で給水して帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/96ae459354f9219c307f09720c0a5461.jpg)
午後は30度を超えて暑かったけど、
それでも秋の風でしたね。
今日のコースはこちら。
海は秋が一番好きかな。
ちとセンチな気持ちと ”食べたーい” 処をミックスしてコース設定し出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/99ebaff8d4fd153b9a9cfcb22df1bd78.jpg)
こんな南国な感じがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/1a6108938f641dc9d1907b54c2ddd4c9.jpg)
上天草をポタ、穏やか海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/a112e35d4a5ca594bc73d05c5087ece0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/0728dec1d223acc4a52c6ceaeb3e2166.jpg)
島原ってすぐ近くを改めて実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/cf522cbf50d6e60514360335b7af2662.jpg)
到〜着、本日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/ae12154ddd171043451a513021bfd476.jpg)
ほぼ満席、店内は阿蘇内牧『いまきん』と同じような空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/23f0bf624c45c1fb9f4fb63612c8d374.jpg)
何と言うか基本的な事をしっかり押さえている店の繁盛に納得。
なるほどねー、やっぱチャンポンは具沢山ででなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/05110c33d60738a21e2d74752da8021d.jpg)
価格も納得、しかしここでカレーを食べる人はいるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/2eee006dc80e76bb8963537d71492ad9.jpg)
三角西港はいつもながらいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/b4adad88a0caf267a2400d33af49af1b.jpg)
緑川沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/10846989fad07520c75938b9d944cc0e.jpg)
震災後しばらく止まっていた中無田熊野座神社で給水して帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/96ae459354f9219c307f09720c0a5461.jpg)
午後は30度を超えて暑かったけど、
それでも秋の風でしたね。
今日のコースはこちら。
チャンポンってあまり当たり外れがないような気がするんですが、やっぱ具沢山がポイントですよね♫
因みに、お店の直ぐ前に釣り人が沢山いますが、あそこは全く釣れません。(笑)
それにしても、秋の気配のする海や他の景色が見事に撮れていますね。
海岸線走るの気持ちよさそうです♪
大空食堂は確か春に行きました
あまりにチャンポンが有名なんで皆チャンポン食べますよね なかなか麺に辿り着かない...
通い慣れた地元の常連ならカレー食べるかもですね{笑) カレーもてんこ盛りなのかな。。?
暑かったですが、さすがに夏の日差しでは無いですね。
ちゃんぽんのイメージは具がチャンポン(混ざって)で一杯。
麵やスープにこだわりを持った店も有りますが、まずは具沢山であって欲しい^^;
おおー、大田尾の海岸でウィンドサーフィンやられていたんですか。
日焼けした精悍なアンカー星人さんが浮かんできました。
その当時ですと、ネット情報も無くて大空食堂はそれ程知られていなかったのでは。
今では海岸沿いは釣り人よりは駐車場として活かされているような感じでした。
SNSやグルメ情報で有名ですもんね。
人気店なので一度いかねばと思っていた次第。
店の感じも良くて満足でした。
地元と言っても民家は少ないですし、
元々どの様な人が対象だったのか?
今の様な人気店になったのはいつ頃?
それって口コミだろうな?
と思いながら食べてました。
最近はご無沙汰なので、機会があれば行ってみようっと。
代替わりしても、相変わらす具満載のようで(^^)
中無田の神社、水が出るようになったのですね。
良かったです。
そうなんですか、そうするかれこれ25年程前も人気店だったわけですね。
その間に代が変わっても変わらずの味とボリュームなんでしょうね。
中無田は何らかの理由で止めていたんでしょうね。復活して安堵。