さて今日は何処へ行こうか。
なかなか決まらない、何とも贅沢な悩み。
天気は良し、空気も澄んでいる。
天気は良くても空気が澄んでいる日は少ない。
だったら見晴らしのいいとこでしょう。
悩んだ末に金峰山方面へ。
予定ルートは
鎌研坂 → 金峰山頂上 → 拝ケ石巨石群(パワースポット) →
ナルシストの椅子 → 鑪水(パワースポット) → 寂心さんのクス(パワースポット)
としてカーボンバイクFELT FCで出発。
街中を走るのは余計な気を使う。(無謀でマナーの悪い車に対して)
やっぱ、東か南方面がいいよね~と思いながら。(自宅から市街地を通らなくて良い方向)

交通量の少ない新緑の鎌研坂を上る。

風の音、木々の葉が触れ合う音、鳥の鳴き声など喧騒が無い中を
ロードバイクの音も耳にして走る、これだよね-。
何であんなうるさい機械に乗って走るのか。(以前の自分もそうでしたが)
頂上へはここから結構長く感じる。

頂上到着。
くっきりとまではいきませんが、いい眺めです。


こんな見晴らしを楽しみながら昼食。

合わせて200円程のおにぎりだけど、これってかなりの贅沢ですよねー。
で、次の目的の拝ケ石巨石群を目指し県道101号を走る。
ありました案内標識。芳野小学校の案内版と対面です。

こんな路を走ったのでは無く、ロードバイクを引っ張って行きました。

さすが、これ以上の同行は無理。

おお~、たしかに大きい石です。


ひと通り見てさわって降りる。
まあ、また訪れたいとは思わないが一見の価値は有り。
で、次は芳野小学校を左手を通って県道1号を目指す。
途中、用をたしたくなった頃合にこんな看板を見つける。
トイレもありそう。

用をたしてまわりを見ると展望所あるよう。行ってみると、

おお~、ここがそうか。
見晴らしもいいですねー、予定外だったのですごく得した気分。


国道501号に出たところで鑪水は次の楽しみとして帰路へ。
帰路の県道113号で植木方面へ向かう。
途中、目立つ楠木があったので写真におさめる。

県道113号を快適に走る。

立派な杉の木がある神社があったので立ち寄る。

菱形八幡宮、かなり歴史があり何でも”全国四千ある八幡宮発祥の地”との事。

おお~、ご利益ありそう。
寂心さんの楠木も次の機会として帰路へ。
今日もとっても贅沢な日をありがとう、ロードバイク。

なかなか決まらない、何とも贅沢な悩み。
天気は良し、空気も澄んでいる。
天気は良くても空気が澄んでいる日は少ない。
だったら見晴らしのいいとこでしょう。
悩んだ末に金峰山方面へ。
予定ルートは
鎌研坂 → 金峰山頂上 → 拝ケ石巨石群(パワースポット) →
ナルシストの椅子 → 鑪水(パワースポット) → 寂心さんのクス(パワースポット)
としてカーボンバイクFELT FCで出発。
街中を走るのは余計な気を使う。(無謀でマナーの悪い車に対して)
やっぱ、東か南方面がいいよね~と思いながら。(自宅から市街地を通らなくて良い方向)

交通量の少ない新緑の鎌研坂を上る。

風の音、木々の葉が触れ合う音、鳥の鳴き声など喧騒が無い中を
ロードバイクの音も耳にして走る、これだよね-。
何であんなうるさい機械に乗って走るのか。(以前の自分もそうでしたが)
頂上へはここから結構長く感じる。

頂上到着。
くっきりとまではいきませんが、いい眺めです。


こんな見晴らしを楽しみながら昼食。

合わせて200円程のおにぎりだけど、これってかなりの贅沢ですよねー。
で、次の目的の拝ケ石巨石群を目指し県道101号を走る。
ありました案内標識。芳野小学校の案内版と対面です。

こんな路を走ったのでは無く、ロードバイクを引っ張って行きました。

さすが、これ以上の同行は無理。

おお~、たしかに大きい石です。


ひと通り見てさわって降りる。
まあ、また訪れたいとは思わないが一見の価値は有り。
で、次は芳野小学校を左手を通って県道1号を目指す。
途中、用をたしたくなった頃合にこんな看板を見つける。
トイレもありそう。

用をたしてまわりを見ると展望所あるよう。行ってみると、

おお~、ここがそうか。
見晴らしもいいですねー、予定外だったのですごく得した気分。


国道501号に出たところで鑪水は次の楽しみとして帰路へ。
帰路の県道113号で植木方面へ向かう。
途中、目立つ楠木があったので写真におさめる。

県道113号を快適に走る。

立派な杉の木がある神社があったので立ち寄る。

菱形八幡宮、かなり歴史があり何でも”全国四千ある八幡宮発祥の地”との事。

おお~、ご利益ありそう。
寂心さんの楠木も次の機会として帰路へ。
今日もとっても贅沢な日をありがとう、ロードバイク。

昨日は珍しく空気が澄んでいて、サイクリング日よりでした。
普賢岳も良く見えてますね。
長崎方面からの飛行機雲を私も見ながら走ってました。
連日のパワースポット巡りで、パワーアップしているようですね。素晴らしいです。
昨日は久しぶりに澄んでましたね。
でも、昨年はもう少しスッキリとした日が多かったような?
普賢岳から4本くらいの雲が放射線の
ように広がっている様子が見えました。
今日もいいとこ行かれましたね。行こうと思っていてとうとう走れなかったルートです。
お天気最高、もやのかかってない有明海を久しぶりに見ました。やはり日頃のおこないですかね?^^
拝ケ石の次のパワースポットはやはり「押戸石」かな…
Kenさんのリハビリライドで「おっさん」はいかがでしょう…
野出峠の茶屋公園は見晴らしが良くよかったです。
大津からですと金峰山経由では無くて県道101号から
芳野小学校経由で野出峠に出るのもいいかも。
「押戸石」もそうですが、まだまだ阿蘇周辺(熊本含めて)
は行ってみたいところいっぱいです。
阿蘇全体(熊本ぜ~んぶ)がパワースポットと言う感じです。
『また訪れたいとは思わないが一見の価値は有り』の拝ケ石・・・まったく同感です。
金峰山もいいですよね。
市街地を通らずに行ける道を思案してます。
まず一つめ! フードパルから西へK332はどうでしょう…途中から道は狭くなりますが車はまず来ません!
登り切った突き当たりを左折してすぐK101に出ます…
ボクのいつもの練習コースです
情報ありがとうございます。
K322はGoogleMAPでは途中で切れているので
走った事がありませんでした。今度行ってみます。
三賢堂などの島崎界隈から鎌研坂は好きななのですが、
そこまで行くのに交通量の多い街中をロードバイクで
走るのはいまいち。
海岸線の国道501号は路肩がせまくて交通量が多い。
なので金峰山は南か北からが良いかな?と思っています。