やっぱ祝祭日は休みたいよね。
祭日ってそれなりに”意味”があるんだよね。
うん?祝日と祭日ってどう違うのと今更思ったり。
と、blogをやっていると諸々とタメになるかな?
なーんて前置きが長くはないけど言い訳ぽいか。
ええーと、今日は会社は通常に仕事だけど有休(年次有給休暇)でサイクリングでした。
この休みは新たに買ったフレームを組む予定だったけど。。。
オーマイゴッド!!!(恥ずかしくて暫くはナイショ、意味不明でスミマセン)
で、今日はサイクリングにしようかと。
天気予報も小雨マークが消えてるー、何処にしようか?
おおー、八代でお祭りか!
で、出発。
御船辺りの田園地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/5ff96b0476185184e98383987d3e0f87.jpg)
K239からK32、K52を少し走って峠を辿って東陽へ、東陽からK155で八代へ向かう。
このルートは今年9月の日奈久ライドで走った道でお気に入りに加えたルート。
K155で見かけた野草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/e4486acbf776c0cc85f3f26f34f0f921.jpg)
妙見中宮跡は静か、お祭りとは関係なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/33bb493fabadec9241ffba65bc1bba81.jpg)
ここが砥崎の河原かな、準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/bacd931ab7491276c1bd1d32a746c48f.jpg)
予定通り10時半頃に妙見宮(八代神社)へ到着。
すごい人、人、人、自転車は私だけー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/28c569bae7275ab24850bb86ce5fd1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/360fece34902a8c1f838bdb3377cf14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/559fa63f1cc8066279e512ab376cdc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/217e7591747b2bb7af1192aaa0a2c8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/a839522e07121aec311d0ebef429f310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/98289bea6dbacefb021e7c79180f8c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/fd513ddfcfbfe55500b16a31036392bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/219810f3755489472c2572b740132967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/0480d59e7157709d320ec710c4f09841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/a1124788c0c8ed05c379535a70169baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/641e2c92e6219a417b1711d096d6801f.jpg)
球磨川沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/6aa3aae6cfe6f14658b2d9fbd2c4d5e8.jpg)
アーケード街はシーン。昨夜は賑わったでしょうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/060cbea872c390be45f4346b259bff06.jpg)
そんなアーケード街で見かけたこんな店、ラジオクロネコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/ec3a4bcc091955b43a3588eaa1c43b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/c7f6a4b34bde9b8e308ac8832eabaa97.jpg)
ラジオ小僧だった少年時代を思い出して少しセンチに。。。
八代宮もガラン、明治以降に出来たお宮と由緒あるお宮の違いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/4b11dd44fcec677e34addfa2883b148e.jpg)
せっかくなので八代市街を少しポタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/cf773f3dea84929232dae1b90c3eeefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8f9a9f4b3b4904f9b8c073823a80b70b.jpg)
お昼時なのだけど事前にリサーチ済みのお店は休みだったり満席だったり。。。
なので八代は諦めて氷川へ。
お昼処トーチャコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/a6112468505f13c2897fbbde8fcb0f33.jpg)
味噌ちゃんぽん600円、餃子450円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/d619e1d869f41afcd1cdcf105960a31a.jpg)
ちゃんぽんは充分に満足!、餃子は”うん、これで450円?”
まっ、トータルで満足。
デザートは暫く走って城南のこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/79d32415f97d7d680106f144226a1ada.jpg)
旨し!
今日のルートこちら。
祭日ってそれなりに”意味”があるんだよね。
うん?祝日と祭日ってどう違うのと今更思ったり。
と、blogをやっていると諸々とタメになるかな?
なーんて前置きが長くはないけど言い訳ぽいか。
ええーと、今日は会社は通常に仕事だけど有休(年次有給休暇)でサイクリングでした。
この休みは新たに買ったフレームを組む予定だったけど。。。
オーマイゴッド!!!(恥ずかしくて暫くはナイショ、意味不明でスミマセン)
で、今日はサイクリングにしようかと。
天気予報も小雨マークが消えてるー、何処にしようか?
おおー、八代でお祭りか!
で、出発。
御船辺りの田園地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/5ff96b0476185184e98383987d3e0f87.jpg)
K239からK32、K52を少し走って峠を辿って東陽へ、東陽からK155で八代へ向かう。
このルートは今年9月の日奈久ライドで走った道でお気に入りに加えたルート。
K155で見かけた野草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/e4486acbf776c0cc85f3f26f34f0f921.jpg)
妙見中宮跡は静か、お祭りとは関係なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/33bb493fabadec9241ffba65bc1bba81.jpg)
ここが砥崎の河原かな、準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/bacd931ab7491276c1bd1d32a746c48f.jpg)
予定通り10時半頃に妙見宮(八代神社)へ到着。
すごい人、人、人、自転車は私だけー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/28c569bae7275ab24850bb86ce5fd1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/360fece34902a8c1f838bdb3377cf14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/559fa63f1cc8066279e512ab376cdc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/217e7591747b2bb7af1192aaa0a2c8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/a839522e07121aec311d0ebef429f310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/98289bea6dbacefb021e7c79180f8c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/fd513ddfcfbfe55500b16a31036392bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/219810f3755489472c2572b740132967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/0480d59e7157709d320ec710c4f09841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/a1124788c0c8ed05c379535a70169baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/641e2c92e6219a417b1711d096d6801f.jpg)
球磨川沿いへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/6aa3aae6cfe6f14658b2d9fbd2c4d5e8.jpg)
アーケード街はシーン。昨夜は賑わったでしょうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/060cbea872c390be45f4346b259bff06.jpg)
そんなアーケード街で見かけたこんな店、ラジオクロネコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/ec3a4bcc091955b43a3588eaa1c43b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/c7f6a4b34bde9b8e308ac8832eabaa97.jpg)
ラジオ小僧だった少年時代を思い出して少しセンチに。。。
八代宮もガラン、明治以降に出来たお宮と由緒あるお宮の違いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/4b11dd44fcec677e34addfa2883b148e.jpg)
せっかくなので八代市街を少しポタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/cf773f3dea84929232dae1b90c3eeefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8f9a9f4b3b4904f9b8c073823a80b70b.jpg)
お昼時なのだけど事前にリサーチ済みのお店は休みだったり満席だったり。。。
なので八代は諦めて氷川へ。
お昼処トーチャコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/a6112468505f13c2897fbbde8fcb0f33.jpg)
味噌ちゃんぽん600円、餃子450円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/d619e1d869f41afcd1cdcf105960a31a.jpg)
ちゃんぽんは充分に満足!、餃子は”うん、これで450円?”
まっ、トータルで満足。
デザートは暫く走って城南のこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/79d32415f97d7d680106f144226a1ada.jpg)
旨し!
今日のルートこちら。
BBの規格が違ったとかかな~と勝手に想像してみました(^^;)
お祭りにサイクリングで行くのも良さそうですが、ウロウロする間、自転車の保管が気になって躊躇しそうです。
今日は、みきたかさんも仕事のはずと、こちらも仕事していたのですが、まさかサイクリングに行かれていたとは(泣
祭りを見て楽しめたみたいですね!私なら後ろに見える屋台で何か食べてしまいそうですが(笑)あのちゃんぽん美味しそうでしたね(^_-)-☆ ちゃんぽんマニアの私としては食べてみたいです(^^)
ラジオクロネコは子供の頃はとてもお世話になってた電器屋さんでした。
今では随分と疎遠になってしまいました。
みやべのちゃんぽんではなく、来来を選択されるとはステキですU+266B
近々行くと思う(笑)
「三つ子の魂百まで」と言うのはやっぱり本当ですね
ただし、丁度妙見祭の時に、アーケード街にキルトの展示会を嫁と観にいったのですが、中心街には怖いくらいに誰も居ませんでした。
わたしの場合は「ラジオ小僧」という程ではありませんでしたが、中学時代にアマチュア無線をやってたもんで、そう言うところにも出入りはしていました。
間近で見る亀蛇は迫力がありそう。
何かを新しいものを買われたようで・・・。
発表を楽しみにしています。(^O^)
やはり、信頼出来るショップからの購入が一番と実感した次第。
オークション通のように話しましたが、、、
まっ、今回はフレームが悪かったのか私のやり方が悪かったのかは何とも言えませんが。
お察しの通りBB30で悪戦苦闘。
スミマセンね、抜け駆けのような祝日ライド。
有りがたい事に有休はキッチリ取れるので。
いやー、シクロのフレームは日の目を見れるかどうか?
安物買いの銭失いです。
フレーム復活の方法はあと一つとは思ってますが。。。
スミマセン、気になるような表現で。
私も屋台にかなり惹かれましたが、
中途半端に食べるよりはしっかりした店でと思った次第。
私もチャンポン大好きです。
昨日の朝に行先を決めて、せいさんにメールしようかと迷ったんですよ。
ラジオクロネコ、恐るべしって感じのお店でした。
せいさんに褒められて恐縮ですが、
みやべは外まで行列が出来ていて諦めました。
来来も事前リサーチの店でしたが、結果正解でした。
気さくなおばさんもとてもいい感じでした。
ハヂメさんは相当なDIYのようで。
電気関係も強そう!
ラジオクロネコは通りかかってそのショーウインドに目が釘付でした。
中に入ると、更にタイムスリップ。
こういった店がまだ健在(内情はたぶん厳しいでしょうが)な事に
何となくホンワリしました。
たぶん、その道ではかなり有名なのでは?