金峰山方面は市街地を通らなくてはいけないので遠のいてしまう。
それでも久しぶりに行ってみようか、天気も良し。
どうせ市街地を通るなら、少し遅いかもしれないけど紅葉も。
銀杏は落ちかけの熟した黄金色がいいよね、二之宮陳内阿蘇神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/3951f98aa3b33f4a8d74e00c07b1f0fb.jpg)
坪井川沿いを走り市街地方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/3a13dd655579e4e95871fd9fbbc243dc.jpg)
熊本城の様子をチラ見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/0138e34deab954e88a1ce00621fe5b54.jpg)
まだ間に合いましたね、旧細川刑部邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/0de269f3bbf6adfe5acb62d511860632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/e76f21027a8f647f0a4d2121db7451f3.jpg)
岳林寺から鎌研坂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/d94053d8baed144e4e0211078f977c97.jpg)
こんなに澄んだ空気での普賢岳は久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/3e28fe0caa0e361da3657f0b31d4ed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/7281470efa4e5c85af82b19d5809d8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/2502bcfd12f86856b7058df471f020e2.jpg)
市街地、阿蘇方面も眺め良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/16964dbb9da03e5d70bcc17b028c987d.jpg)
青空に映える紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/55ca74e98cd0ca4d1b0f9cdf0a4a0063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/b20a23ca31c20ea10944bb8c4a6d176e.jpg)
で、今日のランチ処へとう~ちゃく、久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/12a6949e24eebe8936b7d2929f9471d8.jpg)
ミックスやきそばを頼んだもののもう少し食べたい気分。
で、メニューを見るものの流石に無理だろうな。(食べきれない)
何かSDさんは美味しそうなのを作っている、それってメニューに無いよね?
おっと、気持ちを見透かされたようで。ごちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/d94a1b0afb1e51a14fa86d533aba9c83.jpg)
どっちがメインか分からなくなったけど、満足満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/f4fd11afb7c214a1443ccac9113bf735.jpg)
美味しかった!、でもこれって金峰山での消費カロリーの倍は取った感じ^^
帰路のコースで江津湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/42d30baf904874c5fa5f50c7000d93db.jpg)
あそこに上って来たのかー、上った山を後で見ると何か不思議に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/723e3ed5c63f9e090988a02cdb6c6acf.jpg)
〆は県庁の銀杏だったけど、熟し過ぎでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/fd3a97e2c130ea9ece8c7e818acae4bd.jpg)
それでも数本残っている熟した銀杏を眺めて満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/758f277b88d032d842387fd94f40b239.jpg)
今日のコースはこちら。
それでも久しぶりに行ってみようか、天気も良し。
どうせ市街地を通るなら、少し遅いかもしれないけど紅葉も。
銀杏は落ちかけの熟した黄金色がいいよね、二之宮陳内阿蘇神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/3951f98aa3b33f4a8d74e00c07b1f0fb.jpg)
坪井川沿いを走り市街地方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/3a13dd655579e4e95871fd9fbbc243dc.jpg)
熊本城の様子をチラ見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/0138e34deab954e88a1ce00621fe5b54.jpg)
まだ間に合いましたね、旧細川刑部邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/0de269f3bbf6adfe5acb62d511860632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/e76f21027a8f647f0a4d2121db7451f3.jpg)
岳林寺から鎌研坂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/d94053d8baed144e4e0211078f977c97.jpg)
こんなに澄んだ空気での普賢岳は久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/3e28fe0caa0e361da3657f0b31d4ed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/7281470efa4e5c85af82b19d5809d8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/2502bcfd12f86856b7058df471f020e2.jpg)
市街地、阿蘇方面も眺め良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/16964dbb9da03e5d70bcc17b028c987d.jpg)
青空に映える紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/55ca74e98cd0ca4d1b0f9cdf0a4a0063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/b20a23ca31c20ea10944bb8c4a6d176e.jpg)
で、今日のランチ処へとう~ちゃく、久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/12a6949e24eebe8936b7d2929f9471d8.jpg)
ミックスやきそばを頼んだもののもう少し食べたい気分。
で、メニューを見るものの流石に無理だろうな。(食べきれない)
何かSDさんは美味しそうなのを作っている、それってメニューに無いよね?
おっと、気持ちを見透かされたようで。ごちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/d94a1b0afb1e51a14fa86d533aba9c83.jpg)
どっちがメインか分からなくなったけど、満足満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/f4fd11afb7c214a1443ccac9113bf735.jpg)
美味しかった!、でもこれって金峰山での消費カロリーの倍は取った感じ^^
帰路のコースで江津湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/42d30baf904874c5fa5f50c7000d93db.jpg)
あそこに上って来たのかー、上った山を後で見ると何か不思議に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/723e3ed5c63f9e090988a02cdb6c6acf.jpg)
〆は県庁の銀杏だったけど、熟し過ぎでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/fd3a97e2c130ea9ece8c7e818acae4bd.jpg)
それでも数本残っている熟した銀杏を眺めて満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/758f277b88d032d842387fd94f40b239.jpg)
今日のコースはこちら。
平地の紅葉は今が見頃のようで、山よりよい綺麗な気がするのは気のせいでしょうか?
SDさんで食事の後に金峰山に行かないのは正しい選択ですね。
食べすぎて坂は登れなくなりますからね(^^;
走りたいな~と思いつつ、今日の仕事は何時に終わるんだろう(泣
仕事でしたか、お疲れさまです。
今日は申し訳ないような晴天でした!
SDさんにごちそうになった帰路にちと浮かんだんのは同類を増やす罠だったのか^^
しまださんちの裏メニュー(?)はまだ見たこともないです。んー、これはうらやましです。
鉄板の空きスペースで焼いてみました(^^)
この調子でどんどんは食べていきましょうw
ナカーマ♪~
昨日は久しぶりに澄んだ空気。
やっぱ、青空には四季折々の風情が映えます。
ごちになったのはいわゆる賄い飯ですかね。
さすが、美味しかったです^^
昨日はありがとうございました。
あの量を平らげてしまったのは「ナカーマ」を増やす隠し味を入れているのでは(笑)
ごちそうさまでした!
金峰山からの普賢岳も鮮やかに写っていますね。
紅葉もそろそろ最後ですかね。
おっ!シマダさんちはご無沙汰してましたので本日行く予定にしています。
昨日はほんと気持ち良い澄んだ空気でした。
今朝は薄曇りですが、雨雲予報では午後にはスッキリかも。
紅葉も今日辺りが最後の見頃では無いでしょうか。
今日はどちらへ走られてシマダさんちでしょうか。
近々どちらも行ってみたいですね(^-^)
自走での八代から金峰山往復はかなりハードそう。
せいさんなら全く問題なしかな。
金峰山はお好み焼きSDさんも是非セットで。
消費カロリー以上を摂取出来るかも^^