いつものようにGoole Mapを眺めながらサイクリングコースを検討。
目に留まったのが「奧山高原」と「富幕山」
35年程前に行った事が有り、ほんのりとした思い出がよみがえる。
今日の目的地ここだな! 途中に有名処の「龍潭寺」を入れて出発。
早朝の龍潭寺、まだ参拝者や観光の人はいなくゆったりと庭を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/b747a2b5d894f4ea9baa0a183dfa7289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/f396e892b8cfa02029f3a78175db33e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/42230722558f8404a8b6e9fa3f3c8790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/017e890027300f17687baf7180ecbe85.jpg)
こういう庭が理想、人間の手を加えながら自然を活かす。
こんな庭の縮小版を自宅に作りたいんだけどね。。。
早起きは何とかですごく得した感じ^^
さて、本日の本命「富幕山」を目指す。
富幕山の手前にある奧山高原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/1a7ec535901f8a5d3c56aa9e1c7dc2b5.jpg)
富幕山への道、あらら一般は通行止めですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/46e39f91729f1481162f01b55b44d17a.jpg)
帰宅後、この写真を見れば自転車なら横から入れるね^^
走ってきた道を更に上れば遊歩道有り、次はハイサイだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/7d6c8c7f2e7b8c2a015497b9de1731f9.jpg)
行きたかった「富幕山」は宿題として帰路に。
「方広寺」の看板が目に留まり、予定していなかったがそちらへ。
三重の塔は”倒産よけの塔”と呼ばれているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/0388d798636791f0da837709c79ebe23.jpg)
「方広寺」は駐車場から眺めて帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/e2184594a937438bd0b4511768fae75f.jpg)
今日のコースはこちら。
目に留まったのが「奧山高原」と「富幕山」
35年程前に行った事が有り、ほんのりとした思い出がよみがえる。
今日の目的地ここだな! 途中に有名処の「龍潭寺」を入れて出発。
早朝の龍潭寺、まだ参拝者や観光の人はいなくゆったりと庭を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/b747a2b5d894f4ea9baa0a183dfa7289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/f396e892b8cfa02029f3a78175db33e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/42230722558f8404a8b6e9fa3f3c8790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/017e890027300f17687baf7180ecbe85.jpg)
こういう庭が理想、人間の手を加えながら自然を活かす。
こんな庭の縮小版を自宅に作りたいんだけどね。。。
早起きは何とかですごく得した感じ^^
さて、本日の本命「富幕山」を目指す。
富幕山の手前にある奧山高原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/1a7ec535901f8a5d3c56aa9e1c7dc2b5.jpg)
富幕山への道、あらら一般は通行止めですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/46e39f91729f1481162f01b55b44d17a.jpg)
走ってきた道を更に上れば遊歩道有り、次はハイサイだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/7d6c8c7f2e7b8c2a015497b9de1731f9.jpg)
行きたかった「富幕山」は宿題として帰路に。
「方広寺」の看板が目に留まり、予定していなかったがそちらへ。
三重の塔は”倒産よけの塔”と呼ばれているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/0388d798636791f0da837709c79ebe23.jpg)
「方広寺」は駐車場から眺めて帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/e2184594a937438bd0b4511768fae75f.jpg)
今日のコースはこちら。
こちら、剪定などが面倒なので、スッキリしたいタイプです。
が、定年になってヒマになれば少しばかり植木の剪定を趣味にしても良いのかな~と思ったりもしますが。やっぱり面倒(笑
以前から庭には興味があったのですが、熊本では借家の為、封印でした^^;
浜松に戻り、荒れた庭の復活に精を出してます(笑)