Enjoy of the Ride   

新たな挑戦~夢

ヘルスウオーキング( ^ω^)・・・(n‘∀‘)η

2015-03-22 11:26:08 | ウオーキング

ウオーキングは有酸素運動として、心肺機能の向上はもちろん筋力・筋持久力の向上に役立つ。さらに、ストレスの解消や脳の活性化についても大きな効果が期待できる。高齢化社会における運動不足を背景とした生活習慣病とりわけメタボリックシンドロームと言われる高血糖、脂質異常、高血圧などの改善にヘルスウオーキングの役割は重要で、QOLの維持・向上に寄与しなければならない。日常生活の中で、行動が変われば習慣が変わり、習慣が変われば新しい自己の発見にもつながる。生活習慣やライフスキルの問題は、その人の生き方、価値観、人生観にも深く影響され、それを認識することで、歩く習慣を身につけることになってくる。また、ヘルスウオーキングは、単に歩くだけでなく、科学的根拠に基づいた歩行及び適切な食習慣の励行により生活習慣病等の未病、疾病改善を目的に、歩くことを中心として取り組むすべての活動である。効果的なウオーキング実践は、1日で終わることなく、挫折することなく楽しく継続させることが大切である。

健康増進に向けた運動プログラムも個々人に対応したプログラムでなければならない。プログラム作成としては5つの条件をクリアするプログラムを作成する必要性がある。①安全②効果③継続性④波及性⑤経済的・・生活者一人ひとりのQOLの向上を支援し、実践者の自立を助け、尊厳を守りながら健康生活習慣の構築をサポートする。動機づけの支援をすることで、一方的な押し付け指導であったり、判断や治療するものでは決してない。また、運動に対して最初から頑張りすぎて怪我をしたり、挫折したり、長続きしない。

運動は継続と習慣づけが大切で、効果を得ることができない。継続には支援が必要で、運動を継続させるには、指導者による親切や適切な指導、仲間と共に運動することが大切になってくる。自分にあった個別プログラムや病態別プログラムを実施し、定期的な評価と効果を実感することで継続率が向上させられる。

 健康ウオーキング指導士の役割は、継続を支援していく必要がある。具体的な支援方法として、①正しい運動方法の指導②個別プログラムの提供③定期的な評価④日常生活での評価⑤運動習慣記録⑥意欲づくりと励まし⑦家族や仲間と一緒に行うまた、継続に欠かせないのは、目標設定が重要になってくる。目標があるからこそ頑張れ、習慣化され継続にもつながってくる。

 継続は力なり、運動が体力にもたらす影響を頭と体で理解、実感することで自己効力感(セルフエフィカシー)も高まり習慣化される。定期的な運動実践が継続できている人はには、維持するように励まし、継続できていない人には定期的に継続できる方法をコーチングさせて、継続サポートに向けてワークブックを使って継続サポートを心がける。

Hide-猿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっと・・・気ままRUN行くでぇ~

2015-03-22 09:52:12 | トレーニング
おはよう(^▽^)ゴザイマース~

昨日はRUN日和~~ 休日は、ヤッパ晴れてくれないとねぇ~
今宵は、久しぶりに熊本から友人が~アスリート仲間と美酒・・・ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

て~ウオーキング小論と格闘・・・モガきました。
晴男、ぶらっと四国村~ RUN旅いってきま~す(*゜▽゜*) 難敵の花粉が・・・
どういたしましょうか(メ・ん・)?

わらや(うどん)も、まだ  は~~ 毎年、ここでお花見うどん食ってます。



ここは、異人館(ΦωΦ+)ホホゥ…. 我が家の近くのカフェですけど~まだ一度も( ;o;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急処置法としてのRICE (ΦωΦ+)ホホゥ….

2015-03-18 17:50:35 | ウオーキング

 病院や診療所にかかるまでの間、損傷部位の障害を最小限にとどめるために、応急処置は、早期スポーツ復帰に欠かせないものである。スポーツをやっている人にとって、練習中や大会において、不慮の事故による怪我などは避けられない。さまざまなウオーキング運動もそのひとつである。不慮の怪我として、身体に急激な大きな力が加わっておこる「スポーツ外傷」。また、スポーツ動作の繰り返しによって身体の特定部位(骨、筋肉、靱帯)が酷使されることによっておこる「スポーツ障害」に分けられる。「応急処置(RICE 処置)」は、きわめて有用な処置である。

 RICE処置とは、患部の出血や腫脹、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安静(Rest)にし、ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、冷却(Icing)を数回繰り返し行うことで、患部の内出血や腫脹を防ぐことが目的である。また、スポンジやテーピングパッドを腫脹が予想される部位にあてテーピングや弾包帯で軽く圧迫(Compressin)し、患肢を挙上すること(Elevation)が基本である。これらの応急処置時に必要な4つの処置の頭文字をとりRICE処置と呼ばれ、あくまでも「応急処置」であり、「治療」ではなく、打った(打撲)、ひねった(ネンザ)など対応できる方法である。また、応急処置の場面ではアイシングそのものが単独で行われることはなくRICE(安静、冷却、圧迫、挙上)の一つとして行われます(時には固定も必要な場合がある)。

 怪我の評価としては、練習や試合中に選手が怪我をしたとき、どのような応急処置をすれば良いかを考えることが重要になってくる。処置としてアイシングがあげられるが、どんな怪我にも有効というわけではなく、怪我をしたと思われる部位だけでなく、全身に異常がないか、身体を見たり触ったり、聞いたりして評価しなければならない。


hide-猿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボってます。

2015-03-15 18:28:25 | その他
 マラソンもシーズン( ‘ω’o[Now]o・・・もうinしてるか(((o(*゜▽゜*)o)))

中途半端な雨でしたねぇ~結局は走れませんでした( ;o;)

まぁー、ウオーキングのお勉強とお部屋のお掃除できたから良しとしましょうかー

またまた、言い訳かい!!! いい様に考える俺が存在してます(*゜▽゜*)

てー、横浜マラソンで神奈川県警 テロ警戒!サイクルポリス・・・初登場 

マラソン大会も進化してるねぇ~来年はエントリーして、山下公園、疾走します。

てー、今年は岡山マラソンもエントリ思案中

四万十川ウルトラ100Kmもあったわぁ~(p*・ω・)p (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

まずは、オリーブ~サンポート高松からですか!

身体絞って、車体もカーボン身体にしなくちゃねぇ~ 

ヤケクソ腹筋300回と、腕振り500回・・・後は温泉でマッタリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフセーバー懐かしい~人工呼吸器用マウスピース

2015-03-15 15:17:33 | その他
お部屋整理中・・・またまた懐かしいものがヽ(*´v`*)ノ
これ、何かわかりますか~> (新肺蘇生法)で使用する人工呼吸器用マウスピース


小松島海岸、[海水浴] ミミミヘ(・`ω・´*)_波乗り人人人  毎週のように行ってましたね。
ライフセーバーやってた時、パトロール中携帯してたものが~



肩をたたきながら声をかける(わかりますか)

反応がなければ大声で助けを呼ぶ(119番通報とAED搬送を依頼)

呼吸を確認・・・普段どおり呼吸がなければ胸骨圧迫30回

胸骨圧迫後に、人工呼吸を行います。この時使用する人工呼吸器用マウスピースです。
  口対口の人工呼吸はためらいますからねぇ~役たちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする