自国の食料自給率を上げるなんて事を言っていても、
不信感が脱ぐないこの頃。
自分の食べるものはなるべく自分で調理しよう。
或いは、自分で作ろう!
と心がけたい。
落ち葉の季節

我が庭の桃の樹からたくさんの葉が落ちる。
今朝、これを畑の土に埋めた。
自前の堆肥を作り、野菜を作って・・・。
何しろ肥料も牛骨粉やら、何を使っているのさえ信じられないから。
肥料も腐葉土なども作って、自給率を上げたい

なんて、夢よね・・。
何しろこの国は、他国に頼らなければ
生活が出来ない仕組みになってしまったのだから・・。
でも、この大不況で、農業や漁業、酪農が見直されると良いな

いえいえ、朝日新聞のOPINIONNに異見新言のコーナーで
日本の食の適正価格は、低すぎる!とあった。
高くても良い食品を購入する事は、未来への投資!と言う意見

消費者は安全確保に投資を!と。
うん同感

安全なものには、多少の価格にも納得するね
