
ゼレンスキー大統領とアメリカの立場
この討論、内容の大きさは 全く違えど、夫と義兄との 姑の介護に関して 燻った 又は応酬した 言い争いと 違いはありません。【一言感謝の言葉が聞きたい】それだけが楽しみで 姑(99歳...

♪楽しい ひな祭り♪が 流れて
保育所では、みんなで 声を揃えて♪きょうは 楽しいひな祭り♪何度も歌いました。仕事を終えて、母が過ごす特養へ。ここでも、ひな祭り の音楽が流れ 歌声が聞こえました。看護師さんが顔を...

母が入所する特養では
面会してきました。前回 面会時は 目を覚まさず、「死んでしまう、サヨナラ」と、夢を見ている?又...

お葬儀からの帰り道
姑のお葬儀を終え、火葬場で収骨し 骨壺を持ち帰る途中、バッグの中のスマホが、震えていました。また、義兄から...

担当者会議 と姑
母がお世話になる特養にて、二月に一度の担当者会議があった。リハビリ担当の方、栄養士さん、マネージャーさん、看護師さんで机を囲み、今後の母への対応を話し合って下さいます。昨年8月には...

友の旦那様
12月19日 友の旦那様(74才)が、入所するグループホームから、「コロナ感染した」と、連絡を受けた友は、急ぎ駆けつけ 夜半まで付き添っていました。「グループホーム...

2024年 我が家の介護
一人娘の私にとって、介護は約15年前の父(没90)から始まりました。当時も 姑とは同居していて、3人(父 姑 母...

グループホームって
友の旦那様(73歳)、グループホームに、入られて5年。友は1週間に1日 仕事をしている。その職場に グループホームから電話が。旦那様がコロナ感染し 39度の発熱と連絡が...

姑の施設は、コロナ感染者で面会制限に
大腿骨転子部骨折により手術を受け 退院後は特養に戻り、その後の12/4の受診に 付き添った夫と私。施設は、外壁や空調の工事が行われていた為 面会不可が続いていました。ようやく面会出...

100歳のお母様 (喪中葉書を受け取り)
夫の会社時代の同期であり、家族ぐるみで海へ山へと子育て時代を共に過ごした Tさんから、喪中葉書が。奥様のお母様が100歳で亡くなったと 書かれていました。奥様とも親しくさせて頂いて...