goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の移ろい

彼岸花

秋のお彼岸近くになると、決まって地中から茎だけ伸びてきて
真っ赤な花を咲かせる 彼岸花

別名を曼珠沙華(マンジュシャゲ)という。

田舎道の脇に群生していたりするが,町中でも空き地や家庭の庭等に見かける。
真っ赤な色が火を連想させるので,子どもが取ってきて母親に
「そんなもの取ってきたら家が火事になる」などとしられたりするが,
それは,彼岸花に毒がある(リコリン)ので,
子どもがそれに触らないようにとの親心もあったのかも。

さて、先週末はまだ一輪も見かけなかった彼岸花が、
今日は真っ赤に土手を埋め尽くすように、咲いていた。

美しい!

でも、ちょっと早過ぎる。
この地に来て、毎年ちゃんとカレンダー通りにお彼岸の入りにあわせて
咲き始めたのに、今年は猛暑の後の8月下旬の涼しさで、
20日分くらい日めくりをめくってしまったのかな?

9月に入った今日は30度くらいの適温。
やはり9月初日としては涼しいのかも・・。

今日は防災記念日。
何事も起こらず、無事に9月を過ごしたい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヤプログから」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事