ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

ZN6 86 マフラー交換 バックフォグキット取付

2022-04-08 08:24:26 | Weblog
はい

ヒデチンです

朝の事務所のエアコンを入れるか入れないかで迷う

今日この頃です。

動き出してしまえば、切ってしまうのですが

初動は寒い

まだまだ、店の前の自販機のHOTは手放せません


さてさて、昨年販売させて頂きました「86」ちゃんです

色々とカスタムをしていきたいとご相談を頂きまして

いよいよ始動でしょうか

何点かメニューをオーダーされてますが

一気に作業が出来ず
※弊社都合で・・・・。

少しづつ作業をさせていただいておりまして



先ずは、マフラー交換です

お客様色々と悩まれましたが

ロッソモデロのマフラーに決められまして



まぁ、説明云々は端折ります

ちなみに、私が今乗ってる86もロッソモデロです

最近はyoutubeで音も聞けるので

ありがたいですね

マフラーメーカー様もここぞとばかりに綺麗に撮れば

良い宣伝効果ではないでしょうか



純正よりも軽いのなんの

年老いた私にはありがたい作業でしょうか

肩を上げるのもキツイ



マフラーハンガーが堅い(汗)

無事装着です


そして、バックフォグと呼べば良いでしょうか

バックランプと呼べば良いでしょうか



社外品の装着です

特に、説明書なく

無造作に商品が入っておりまして・・・・。

バックフォグのスイッチ無いので増設?

一先ず電源を通してみると

3点ほど

バックランプ

イルミ

ブレーキ

まぁ、色々とご意見のある方もいらっしゃるかもしれませんが

空想で・・・・・・・。


ネットで見た感じ、フォグではなくて、そのように取り付ければ宜しいのかもしれませんね



一応、防水処理を施しておきましょう

ケースの周りにも防水処理です



公道を走るので簡単に戻せるように純正カプラー

配線は簡単に解るようにしておきます

バックの配線と同様に車内への引き込みも同じようにしておけば

ここも防水処理になりますでしょうか



金属タイプの2mm径くらいのホースが欲しくなりました

後で、ホームセンターにでも行こうかしら

ブレーキ、車幅灯は左リアの配線から拝借です

コルゲートチューブで何となく純正感を出しましょうか?

綺麗にまとめ上げたい



そして、バック信号も

すぐに純正に戻せるように



上のカプラーが純正バック

下が社外品です

サーキット走行時

公道走行時で

簡単に変えることが出来まして

一先ず今回はここまでです

車検行ったり、予約のお客様のご来店がありますので(汗)

今日も作業進められるかなぁ~(汗)

合間みて頑張ります


それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする