ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

アウディ TTRS ボンネット 右だけ開かない ワイヤー壊れ おやっさん

2025-02-19 17:17:52 | Weblog
はい

ヒデチンです

今週は寒いですね

昨日は、野田経由で鴻巣までドンブラコ

寒かった~

あれ?

相模原の方が暖かい?

どうでしょうか?


さてさて、去年納車させていただきました

某おやっさんのアウディ君ですが

運転席側のラッチが外れなく

ボンネットが開かない最悪のケースに・・・。

最初は、オープナーを真っすぐに引いてあげていれば

開いていたので、気を付けてれば問題ないのかなぁ~レベルでしたが・・・・。

そこ、駄目になる?レベルでございます

流石!!ドイツ車!!どこのドイツだ?あんた邪魔ねぇ~(ジャーマニー)

お笑いいただけましたでしょうか?

某おやっさんも「俺の開け方が悪かったのかなぁ~」

なんて仰ってましたが、違います・・・。

ロシアンルーレットみたいなもんでしょうか?

イメージ湧きます?そんな感じです

笑ってられないのがこの作業でしょうか?

某、ディーラでは、ボンネット壊して開けるのでウン十万円!!片手ウン十万円とか?

それは、悲しい(汗)

どうにかならんかね?

ネットで見ても、先駆者様で、グリル破壊!!

なんてのも御座いまして

少し抗わせてくれと、お時間いただきまして

グリルも中古で、数万円(汗)



もしかしたら?

希望を残して下から作業です



タイヤ外して

ライナー外して

下から覗き込んで・・・・。

手探りして・・・・。

ん?

これじゃね?

構造わかれば行けるかも

抗わして・・・・。

何となくラッチだよね?キミ?

下から、長いマイナスドライバーを突っ込んで・・・・。

てこの様に

「ボムッ!!!!」

開きました!!

嬉しい(泣)

久しぶりにこんな感激(汗)



なんと、オープナーから三又に

キャッチがなんと3つもあります(汗)

なんやねん!!

飛ぶんかいっ!!



一先ず安心

ラッチをはずして、2か所でボンネットを止めておりますが

開くことなく・・・。

大丈夫そうです

メーターの「空いてますよ~」ランプも点灯しません



一先ず、それなら2つのラッチで噛ましておきましょうと

様子見です

おやっさんにも負担をかけずに良かった

後はそれによって、チェックランプの対策も出来そうです

8J TT RS のボンネット・・・・。

なかなかですなぁ~

それでは今日も安全運転で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする