:今朝の4:30を回りました・・・ 会社です。 久々の更新がこんな形になるとは・・・
上司の時計より・・・
パパが運用保守している、会社の物流システムの調子がここ数週間ずっと調子が悪く
ついにおとといから、仕入先へ発注データが定刻に送信できないというトラブルまで発展したので
満を持して
昨日の夜からシステムベンダーとDBのメンテナンスをおこなっていたのですが、
世の中悪いことは結構続くものです。
その作業が無事終わったな・・・・って報告をベンダーから受け、システムの正常チェックをしていたら・・
発注履歴を確認する大事なWEBページが開かない!
ぜんぜん開かなくなってる・・・
ちょっと~、前よりも致命傷じゃないですか??
これじゃ店舗の食材発注状況がまったくわからん!!
うおおおおおお~なぜだ~ ベンダーと顔を見合わせ
なぜでしょう
どうしましょうの繰り返し・・・
で夜の23:23を通過・・・ (終電ジエンド!!)
あああ・・・今日はRUNの誕生日だったな~
ごめんよ~ふがいないぱぱで・・・・・
「4歳おめでとう!RUN」言ってあげられなかった・・・
と、悶着して
今しがた、致命傷は解決・・
原因はDBのアナライズと再構築をしたいテーブルを削除したときに
Oracle側で・・ ○△×△ ☆☆ ■◇AAkkKK☆・・・・ってなわけだそうです。
要はベンダーのイージーミス。。。
やっぱりね・・
システムのトラブルなんて
7~8割はこんなもんです。
最初の原因は使用者やメンテナンスの人間が起こしていることがほとんどなんです。
でも、こんなときいつも思うのはまず
「直ってよかった・・・」ですね・・・
こころからそう思います。
で「今後は同じこと起こさないためにどうしよう?」っと考えます。
システムの運用者からすると
どんなシステムも止まって当たり前なんです。
さっき書きましたが 原因の8割は人
でも、それでも世間ではシステムのトラブルとし人のせいにはあんまりしませんね・・・
それはシステムを設計する際にはそんな要因すらも取り込んで設計すべきだからですね。
止まることを想定し、いざ止まった際に何秒以内で復旧できるかを極限まで追求していくのが
システム運用設計者のうでの見せ所になり、またお金のかけ方になりますね・・
金融機関とか医療システムとかも止まらないわけじゃないですね・・(みずほ事件とかもあったし)
絶対に止まってはいけないシステムには
それはそれは莫大な費用を使い
そこらじゅうでおきている小さなトラブルを世間の目に触れないようにもみ消すことができるように
2重3重4重の冗長化と対策を打ってるんですね・・数百億というお金をかけて・・
パパにはよだれの出そうな話です。
パパの会社がそんなお金あるわけでもなく、そしてそこまでお金をかけるほど
重要かというと、最終的には命には関わらないので人ががんばれば何とかなるレベルなんですね・・
そんなにお金をかけても会社が赤字なら
それは会社にとって不必要なシステムになってしまいます。本末転倒。
だから、会社はなんかあったら・・
パパが徹夜してがんばればいい
ってスタンスなんです。
パパもそれでいいと思っています。 年間何億ってかけるくらいなら、パパがずっと監視してますんで
その金くれ!!って感じなんで・・・
っというわけで、プログラマー側もそうかも知れませんが
ユーザー系システムも
しっかり
ガテン系
であることがお分かり頂けましたでしょうか?
ヘトヘトのパパ机・・・正面のリポビタンDはパパの憧れの女性からのプレゼント
です。
スーパーマリオで言うところの「1UPキノコ」にあたります。2本ありますがすでに1本は使用済み
あと、1回しか「1UP」できません。 次使ったらこの会社にはいれない・・ということになります。
当たり前ですがほかの部署も誰もいず真っ暗・・・悲しい
もうベンダーの人も帰って一人ぼっち・・・
んじゃ、また9:00から仕事なんで・・・
:シューマッハが引退を表明しました・・・
正直残念な気持ちはあるけど
モンツァ優勝と最高の形で表明できたことはすごく印象的でよかったと思う・
たぶん、今後Mシューマッハの数々の記録はまず破られることの無い
領域まで来てしまっていたから、
今の若いドライバーのためにはいい決断だったのかも知れません。
今後も進退も気になる所ですが、
まさか、スーパーアグリスポーティングディレクターなんて・・・
ありえないよね・・・
ここ最近、システムの専門書ばかり読んでいたんですが、連休利用して
小説を久々に読んでみました・・
![]() |
蹴りたい背中 河出書房新社 このアイテムの詳細を見る |
作者は17歳でなにやら賞を受賞した人らしい・・・(パパは良く知らない・・(-_-;))
ちょっぴり孤立した女子高生の何気ない夏休みを書いていた
作品でしたが、描写がすごく細かい
主人公の心情がすごく伝わりやすかったのが印象的
作者がつい最近まで女子高生だったからだろうが、
プールの女子が水着に着替えるときの描写などが
男に分らない世界をすごく、リアルに書いてたきがする。
でも、作品自体は、何気なさ過ぎてちょっとだるいです。
最後の終わりも
恋してるんだかしてないんだか・・・ちょっと煮え切らない・・・
それとも、現実にいまの高校生はこんなカンジのだるさなのか・・・
:実は来週なんですが、パパの休みの都合で
ちょっと早めのお誕生日会を行いました。
なんだかな~もう4歳ですよ・・・ 時が経つのは早すぎですよ。
来年からは幼稚園に通うよていで、これぐらいになると
パパ自身が想定していた
「子育て」という単語からくる自分の行動のイメージを超越してくるように
なってきます。
心のどこかで、子供の成長は言葉を覚え、ちょっとずつ会話が出来るけど
どこかちぐはぐ・・・みたいなところで
そして、親のやっていることをみようみまねでまねをする・・・
みたいなぐらいなところでずっとそのままなんだろうな・・・って思っていました。
でも、幼稚園、小学校というところになると
いよいよ、子育てとの現実的な問題と戦いだすことになります。
一つはお金・・・ パパはとってもビンボーです。(-_-;)
なんとかなるよ~親を含めいろんな人から言われますが
現実の額を試算し収支を出していくと結構ショッキングな事が分ります。
幼稚園の月謝うげ~~~な((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル です。
そしてもう一つはRUNの人間関係
RUNは老若男女問わず(まあ、一部若い女性は好きみたいですが・・(^^♪)
チョー社交的に、イキナリ話しかけ友達になろうとするスタイルなのですが、
結構同世代の子供たちには引かれてしまうことが多く
ファーストコンタクトは不発になることが多い・・それがまた
親的にはショッキングだったり・・・まあ
コレばっかりはRUNの人間性に欠ける部分と信じる部分なので
不安に感じるべきところではないとは思いますが・・・
ともあれ、誕生日はやはり嬉しいです。
4歳まで無事にいてくれたことにパパたちからRUNへ感謝する日だと思っています。
RUNは祝われるとてれます。ちょー照れます・・・そこがまた可愛いです。
名物「くら寿司ずくし!!」
ちなみにくらコーポレーションは今期も順境にのびてますね!
兄弟でママおじじとのショットは印象的でした。RUNがじぶんからREIに肩を組んでいます。
「おう、兄弟!いっしょに祝ってくれるか~~」みたいな・・
でパパのおじじからのプレゼントでついに「自転車」を買ってもらいました。
もちろん、補助輪はついていますが半年後にははずす予定です。
で・・さっそく乗ってみたのですが、意外なことに、こぐ事は簡単に出来ました。
ちゃんと走れましたが・・・・
すぐ疲れる・・・ちょっと走っただけで・・
「ああだめだ~ うごかない~」 ・・
でた・・・すぐへこたれる男・・・
:パパは普段部下達に・・・
「机の上きれいにしろや!!」 とか・・
「整理整頓が出来ないやつは、仕事もできねーんだよ!!」 とか・・・
「ほら、キャビネットの上汚い!! 整理しろ!」 とか・・・
「机に余計なもん、置くな!!」 とか・・・・
結構口うるさいです・・・
ってゆーかかなり厳しい・・・ そりゃそうでしょう・・・
パパでも仕事に対してはとってもまじめなんです。
整理整頓はすべてに通じますよ・・・
みなさんもお忘れなく・・・
仕事中おもむろに・・
:「K君(隣の席の後輩) ケータイにminiSDカードついてる??」
K君「つ・・ついてますけど・・・(最近、やたらパパから仕事を振られるので
警戒し始めた・・・)」
:「カメラ当然あるよね・・・ 貸して・・・」
K君:「え、・? なんでですか・・・」
:「ボク、ケータイ忘れたんだよね・・・(えらそーにいう)」
K君:「で、なぜなんです・・・」
:「いいから いいから・・・ 貸して!」
K君:「ちょ・・ちょっとまってください! 彼女の写真が・・・・あるかも・・・
整理してから・・」 いそいそ・・・「ど・どーぞ・・・・」
:オーッシ!
パシャ!!
パパの後ろのキャビネットの上・・
ロマサガ 「鳳天舞の陣」
パシャ!!
うーん 美しい・・
最近のマックのハッピーセットのクオリティはどんどんあがっている気がします。
K君:「・・・・・・(仕事中に写真??? しかもこれ??
これは余計な物ではないのか????)」
:最高だぜこの陣形!!
サイコーボク!!
周りのスタッフの人々の意見・・・・
「あたしがやってると思われちゃうじゃないですか~~~
( `_ゝ´)ムッ」 となりのA子様
「なんかムカつく・・・(この並べかたが・・・)」パパと同期の男U氏
「・・・・・・・・・ 」 何も言えない最近の入社26歳パパの隣の席K氏
「パンダ喰われてるし~~~キャハハ!!」他
:更新頻度が減ってます。(ーー;)
困りますね・・・
今日は(≡゜∀゜≡)イイニャンドラえもんの誕生日になります。
ドラえもんを良く知らない方は
を見てみてください。
このコンテンツも久々です。キルパパではないが
何かと話題の少ないパパはすべて子供のねたで乗り切る!
2006.8.6
ママのおそろい!製作服
RUNのなんともいえない大人びた表情が印象的だったので・・・
2006.8.21
相模原グリーンプールにての一枚
最近パパとRUNはパパの休みに毎回プールに行くことにしています。
理由は
1、RUNを鍛えるため
2、パパの体脂肪を絶対落とすため!!
2006.8.23
最近REIは呼ぶと必ずカメラ目線です!
2006.8.26
このショット可愛くねーっすか?
2006.8.27
富士にて・・・前のブログでも載せましたが
フェイスペインティングRUN! コレはパパママともにお気に入り!
顔に書いてあるのは「HONDA」です!
え?? スバルじゃないの??