:家探しの時に営業マンさんに言われました。
「75点の家を探して下さい」と・・・
家は車と違って、中古でも新築でも同じものがありません、たくさんの物件を見るのは良いことですが
妥協すると後の後悔が大きくなり、求めすぎると決断が遅くなってペンディングにしている物件は
たいてい他の人に買われてしまうとの事です。
家を購入する9割はマンションか一戸建てなので、購入者の全てをかなえる物件はほぼ0との事。
予算もほとんど決まっていて、そのため庶民は何かを妥協しないと始まらない
家購入は直感と決断の勝負!
パパとママの家に求めるリストを作って、その75%を満たした時ソレを買うと決めた方が
決断がしやすいと言うアドバイスでした!!
実際にパパもこの言葉を決断まで考えていました。
おさらいです。
パパたちの希望と条件は改めて・・・
1、ビルドインガレージ!
2、車2台 バイク1台が置けるスペース
3、おふろ追い炊き!!
4、無機質な感じのクールもだん!
5、駅に徒歩圏内
6、カウンターキッチン
7、4LDK以上
8、レンガなおうち(ヨーロピアン)
9、予算3000万円
いや~1と9の条件が・・・無理か・・・・ そろそろ・・現実を見つめる時か・・・・・
いや安西先生が言ってたっけ・・・
「あきらめたら、そこで試合終了だよ・・・・」
:住宅展示場はただの、メーカー博物館ですので正直何の参考にもなりません。
まあ庶民がリアルに参考にする為には、やっぱ買えそうな価格の家をひたすら見てまわるしかないと思います。
パパはかのHOME'Sで希望条件を検索しその結果から、興味アリげな物件を10件ぐらいチョイスしました。
【検索条件】
相模原市某駅 徒歩圏内
3000万円以内 (パパが買えるたぶんギリ・・)
駐車場あり(出来れば2台)
4LDK
カウンターキッチン
こんな感じ・・
でそのまま、資料請求と内見希望をだしました。
ただ、不思議だったのはいろんな物件がヒットしていたのですが、よくよく見ると、写真とかの角度が違うだけで
同じ物件なんです。
当然と言えば当然なんだけど、同じ物件情報を色んな会社で共有してるんですね・・・
で、ビックリするのは会社によって価格が違うと言うこと・・・結論は会社毎の情報更新の早さってだけなんだけど
当然パパは一番安いところをチョイスします。
で、初めての物件内見です。
3LDK、駐車場つき、駅から徒歩17分
価格は2780万円!! 価格がすばらしいので一番候補で行ってみました!(~o~)
営業マンの方曰く「いや~~~家はいいですよ!! 家はね・・・ふふふ」
設備は豪華
ロフトあり、ロフトは子供たちがちょ~喜びます!、ほぼ全ての物件には屋根裏かロフトがあります。例外なくRUNとREIはよじ登る・・・
リビングは天井が高く、将来一部屋追加も出来る作り。
こいつらは例外なく全ての物件でこれもします。見えないですがこの家風炉にTVついてます。・・ 無駄にすごい・・・
でこの物件の安い理由は・・・
コレ↓
二階の真横をさわやかに電車が通ります。
電車から丸見え!&高架線から乗り移れそう!
パパは我慢で着そうですが、ママが当然のNG! 値段のフィルタが低い為、ほとんど、一長一短の「短」が
ものすごくでかい感じの物件だらけ・・・
これは前途多難感がただよう・・・・
:このたびパパが活用していて役にたった情報ツールを並べてみます。
ネットサイト
不動産・住宅情報サイト HOME'S
たぶん、日本の家探しの最強サイト。住宅のサイトなんてgoogleさんに聞けば吐くほど出てくるが
なんとなく、全ての情報がココに情報が行き着いている気がします。
とくに、「地図からさがす」機能は圧巻でした。紙媒体じゃ絶対出来ないコンテンツ。
システムをちょっとでもかじった人間なら、この家探しのニーズとネット技術を見事に融合させた
すばらしさに気づくと思います!(おおげさか・・・)
”google ストリートビュー”組み合わせるともはや、外に行かずに立地、周辺情報を確認できちゃいます。
もう、調査期間中は四六時中見てました。
マピオン住まい探し
HOMES同様、地図機能と融合している検索サイト。HOMESと被っていない情報もあったので
(広告料が少し安いのかな??)利用していました。
HOMESより若干シンプルなのもいい。
google ストリートビュー
今はなんかいろいろ問題あって未稼働中みたいですが、個人的には会社の店など物件調査などにも活用されていました。
家で周辺情報が分るのは画期的です。ついにネット社会ココまで来たか。もはやドラえもんワールドです。
間取りプラン
まどりを想像してニヤニヤします。家を本気で買う気になった時から、楽しい趣味になりました。
紙媒体
新聞広告
雑誌よりも役に立つ!それが新聞広告! 間取りが分る、価格が分る、外観が分る!!
そして、家を建てる時の間取りとエクステリアの参考になる。
家の購入を決めた時からファイリングをお勧めします。
ガレージライフ
ガレージ作りたいからね~ 外せませんでした・・・
月間 東京の注文住宅(リクルート) 380円
意外と住宅雑誌は高いです。ママが買ってきたのですが、コレは低価格で情報量も豊富。
パパたちの寝室のイメージはココからもらいました。
展示場
住宅公園展示場
やっぱココ行きましたよ。まずはココからって感じです。
入る家、入る家、営業マンが必ず付きまとう「ひやかし厳禁」の空気全開の場所。
毎度、営業のプレッシャーを食らうのでホントに買う気がないときついです!
しかも、展示場のくせにどこのセレブが買うんだか、100坪クラスのデラックスハウス
ばかりで「こんな家買いたいな~~」っていうイメージを滾らせるにはパパのような
超庶民には何の参考にもならない所でした。
なんで、30坪の家で展示しないんだろう・・・絶対その方が使えるしメーカーの実力が分る。
ほんとハウスメーカーの意地の張り合いにしか見えない・・・
んじゃ庶民は何に役立てるのか・・・
それは、カウンターの高さ、キッチンの高さ、コンセントの位置、部屋単体の壁紙、カーテン照明
そこには一流のセンスが注ぎ込まれているので盗む価値は高いです。
勇気があればメジャーをもって乗り込むと良いです。
(パパたちはやったけど・・・)
でも、結局最強のツールは
「お気に入りの営業マン」でしたけどね!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1I4U69+A94RUA+OFQ+63WO1)
:実はだまっていましたが・・・
RUNをコッソリ「14代マルコメ君」に応募していていました・・・・
当然このまま、マッチのようなサクセスストーリーを描いての事でした・・・
しかし、6月に応募してぜんぜん何も音沙汰が無かったので、まあカメラの前で自然な笑顔が
出来なくなってきているRUNにはやっぱダメだったかな~って思っていたら・・・
:おっ!! ついにマルコメから郵便が!!もしや!!
がさごそがさごそ・・・・
バ~~~~ンきた~~~!!
!!
応募者全員プレゼント~~~~
「おみそのうた」
添え書きにみんなで美味しくうたってね~だって・・・
なんとモチベーションの上がらないアイテム・・・ いらね~~
まだ、味噌の方がよい・・・
ちなみに・・・どんな写真を送ったかというと・・・
間違えちゃったね~~ やっぱ・・ (´・ェ・`)
:パパ達が感じた事
気をつけろ!1:住宅展示場に並んでいる車はほぼハウスメーカー営業マンの車です。
気をつけろ!2:展示ハウス玄関に靴が(2足)あるから先客がいるな~って思って安心して入ると、
超すばやく営業マン出てきて中を見ると他のお客様はだれもいない・・・・・(ーー;)
まさか・・こいつ・・・ やりやがったな・・・・・ しかも1足余分に・・・・用意しやがって・・・
気をつけろ!3:初めての所でアンケートを書き始めてしまい、(しかも結構マジメに・・年収とかも・・・)
その内容をみて、営業マンに苦笑され(○イワハウ○にて)・・・・
「せめて、ちょっとがんばっていただいて○千万円まで出せれはウチの家も住むことが
出来ますよ・・・一度見学なさいますか?」
なんかこの辺にあるのかと気がるに車に乗ったら、なんとつれていかれたのが、西八王子奥の奥・・・・
「一応駅から徒歩25分ほどです・・・」って・・・私職場日本橋なんですけど・・・
しかもその”ちょっと”頑張っていただいてのちょっとは1000万円でした・・・・
(○口○*) ポーカン
ただこの現実に負けてはいけないと思います!コレは有名ハウスメーカーを相手にした時の話だから・・・