たまねこ*古布とmy garden

ロックガーデン&サマンサモスモスコーデ

【今日のK's Garden】 春が来た

クリスマスローズ&ロックガーデン





ヒヤシンス 窓辺で毎年楽しんだ後、庭に移植します。



お約束の『サマンサモスモス(Samansa Mos2)』のコーデです。

セーター胸周りの刺繍がナチュラルで素敵なんです。

欲言えば、ジャンバースカートにポケットが欲しかったかな…



ロシアがウクライナに侵攻して2週間以上が経ちましたが

まだ先行きが見えません。ヤフーニュースでの、

弁護士の田上嘉一氏の解説がとても興味深かったです。

まず戦争にルールがあると田上氏おっしゃいます。

『「戦争にルールがあるのかと驚く人も多いようだが、
実は国際法の枠組みで決まっている。
今回のロシアの武力行使は違法なのだが、
もし正当に武力行使を行う場合には
一定のルールを守らなくてはならない。
例えば、民間人を攻撃してはいけない、
原発やダムなどを攻撃してはいけない、
また、学校や病院に対する無差別攻撃も禁止されている。

これは、

先の戦争から約100年の時間が流れ、
人類は少しずつではあっても
悲惨な戦争が繰り返されないように、
戦争の被害を少しでも抑えられるように、
国際秩序というものを作り上げてきました。

しかし、

国際社会というのは、
国内と違って連邦政府のようなものが存在しない。
従って、法に違反しているからと言って、国連が警察のように
その違反国家を捕まえることは出来ない。』

だからといって、国際法には意味がないとは思わない。とも

おっしゃっています。

『国際法は、これまでの多くの戦争経験から人類が生み出した
叡智の結晶である。こうした法が存在せず、
本当になんでも許されるような状態となってしまったら、
状況がより悲惨なものになることは明らかです。
法の力が十分でないからといって法そのものが
必要ではないということにはならないのです。


今回の戦争は単にロシアとウクライナという2国間の戦争に
留まるものではなく、こうした法の支配によって形成されている
国際秩序そのものが維持されるのかそれとも
破壊されてしまうのかという、非常に大きな問題であり、
まさに国際社会はいま、瀬戸際に立たされている。』

という内容でした。https://news.yahoo.co.jp/byline/tagamiyoshikazu/20220314-00286386

他のニュース解説では、宇宙の最高法廷のようなものがあれば

良いのですがとおっしゃっていました。

でも聖書の記述は宇宙の最高法廷の存在を明らかにしています。

現代に対する同法廷の一貫した決定は、

「世のはじめから今に至るまで起きたことがなく,いいえ,
二度と起きないような大患難」における
この世界的な事物の体制の終わりを宣するものであるに
違いありません。―マタイ 24:21。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村</aヤ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ナチュラルライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事