心配して訪ねて来てくださる方も…
でも大丈夫、元気です。
ただ古書が大量に入ったので対応に追われています。
着物リメイクは4月から再開します。
古書と言えば今、
テレビドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」が面白いですね。
気にはなっていたのですが見始めたのはつい最近、
娘があまりにも面白いというのにつられてです。
成るほどですね。特に今古書を扱っているので
得た知識と関連づけて興味しんしんです。
実は古物商の免許をいただくとき屋号を決める必要がありました。
その時、ビブリアの文字が浮かんだのですが、どういう意味か
いちいち説明を受けるのは面倒だと採用しませんでした。
勿論、今の「古民具と古布のカナダ」もミスマッチですけどね。
本名は金田ですが、みなさんがカネダさんと呼ばれるのを
避けてのことです。
当然 Canadaの古民具とは?古布とは?ですよね。
はんにゃの金田さんが有名になってからは「そうも読むんだ」です。
ところでビブリアとはどういう意味かご存知ですか。
この言葉は「聖書<バイブル>」という言葉の起源になったもので、
「小さな書(複数)」という意味のギリシャ語です。
このビブリアという言葉自体は,パピルス草の内部の
柔らかい部分を指すビブロスと関係があります。
昔はこの植物から,文字を書くための「紙<ペーパー>」が
作られました。
後に「ビブリア」という語は書き物,巻き物,書物,文書,
経典などのすべて,
あるいは小形の書物を集めた書庫をさえ表わすようになりました。
文字通り、 聖書は実際には,
66冊の小さな書物を一冊にまとめたものです。
聖書のそれら66冊の「小さな書」は,
西暦前1513年から西暦98年までの1,600年余の期間にわたり,
約40人の筆者によって集大成されました。
その筆者はすべて,教理の点,および一貫した一つの主題を
発展させる点で完全に一致しています。
まさに「失楽園」~「復楽園」までです。
さてさて当店の古書部分は「古書のビブリア堂」とでも
名付けましょうか?
ナニコレ珍百景の怒りの珍百景に触れたら大変ですけどね…
大丈夫、もともとそうネーミングしたかったのは私ですものね。
もう手元にはない古書
映画スター全集 平凡社昭和4年発行から
女らしい、立ち居振る舞いの素晴らしさをご覧ください。
最新の画像もっと見る
最近の「着物リメイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事