確かにそこの管理人からリンクの要請は届いていた。このBlogは言うまでも無くリンクフリーなのでいくらでもどうぞとぼーずは返事をした。しかし、リンクと完コピは全く違う行為だ。本来、リンクと出展を明らかにした部分引用は合法である。いちいち断る必要は無いとぼーずは考えている。
しかし、コピーは明らかに違法である。おまけに、みんながやった日にはマルチポストと変わらなくなる。著作権だなどと大上段に構えるつもりはないが、これでもスケジュール表を作る時はかなり工数をかけているのだ。というのは、師匠の演奏を聴きたい人が、容易にライブハウスに辿り着けるように作るのは結構大変なのだ。
検索機能をフルに使い、まず会場のホームページを探す。無ければ住所、電話番号、電話からタウンページを探し、どうしても無かったり、危なそうな時はライブハウスに直接電話で確認している。実際に、嘘やろという場所で土曜の晩だけ、みたいな会場も存在するのだ。
それを調べたから誉めてくれ? そんなことは言っていない。ただ常識的に扱って欲しいのだ。既に許可をもらっている、付き合いの長いミュージシャンにはいちいち聞かないが、私は写真をUPする場合、最初に必ず許可をもらっている。未成年のレイちゃんの場合は、保護者の方と本人両方のOKをもらった。
これは法律だからではない。彼ら、彼女らに対するリスペクトだと考えている。今後はスケジュール表に無粋なお願いが付くと思う。ぼーずのわがままかもしれないが、どうかお許し願いたい。
最新の画像もっと見る
最近の「ひげぼーずのつぶやき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事