SHOちゃん、Twinsとミニライブが続くSelfishへ移動。ここの責任者はよく運営を理解してる人で、入場料をちゃんと受け取り、名刺にその旨を書いて渡してくれた。ホントは当日券売り場でこれをやって欲しいんだよなぁ。どこの会場でも空きがあったので、客が多ければ空いた会場に流れるはずだ。そうそう、ここの食いもん美味いんだよね。思わずつまみセットをお替りしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/4becdbfb1ff9ba7c36dacc1d35f760b6.jpg)
SHOちゃんのステージ。モニターが無い(客用、すなわち後ろから流れるPAの音だけ)のに自分で調整しながら演奏、神業やぁ~(笑)。しかしなぁ、こんなトコで正面、目の高さから録画ってのは・・・?文句は言わなかったけど、後ろで立ち見の人もいるんだから、ちょっと考えないとなぁ。それに条件の悪い場所での演奏UPされても演奏者は迷惑と違う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/d65c26c588aad1331fdcfc8fbf6bed3a.jpg)
再びTwinsへ。セッティング~演奏30分~撤収~移動と参加者は1クール1時間で店を廻る。アンプ類は移動無しだけど結構大変だなぁ。また僕がオーダーした2時間でツマミ2皿、生3杯じゃ店からしたら物足りないだろうに。やっぱりお祭りと考えないとやっていけないな、これは。 ↓自作のボトルネックでガンガン攻める直クン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/555344743165358d6086ff0b827218b9.jpg)
この後、一番奥の『うどん な也』でフィナーレ。ひとつ前、SHOちゃんのステージで入るが満杯の為、入り口で聞かせてもらう。フィナーレはほぼ出演者全員が集まるので、な也の机を外に出す作業が加わる。当然、客は邪魔なので一旦外へ。その間、この先にある『蕎麦 な也』まず一杯(笑)。
フィナーレを聴きに戻るとまだ作業中だった。悪いことにな也の手前には時間つぶしに良い娯楽施設がある。ちょっとここで差し入れのチョコでも・・・なんて悪魔のささやきが聞こえた。で、↓ これだけ積んだらライブ終ってた(笑)。な也を出るSHOちゃんとバッタリ・・・わはは気まずいぞ。世話になった小竹兄弟クン、次回のライブにはこのお裾分けを待っててくれ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/f2fdf64e90b950b3fe20ed11ecdf64a2.jpg)
準備も大変、もうけはいつもより少ないかもしれないが、商店街の活性化には良いお祭りじゃないだろうか。ボランティアの手伝いもせず、勝手なことを言うようだが、なんとか存続させて頂きたいな。ガンバレ、水道筋の若者!!
※日付は縦に並べるためのダミーです。11月3日のイベント