![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/12d4c0dff93a50fcb9697db11d10893c.jpg)
3月に植えたかぼちゃが満を持して収穫の時期を迎えました。6ヶ月よく頑張って育ってくれた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/432507ffd6d4301754872e16fe530456.jpg)
計3つ、今は小屋で静かに休んでおります。(そうする事によって糖度が増すとか)
記念に1枚
緑の日本のカボチャは私が、ほか2つのヨーロッパのかぼちゃんはRが料理する予定です。
さて何ができるでしょうか、の前にきちんと中身がカボチャでありますように。
昨日(10月4日)りから気温が下がり始めたけれど、今日は辛うじて最高気温は17度をキープ。
今までやった事のなかった”種採取”をやって日曜の午後を過ごしました。
Astrantia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/4f6fea22b8325e67e44bc3322834683e.jpg)
変り種 Runner beans
よく見ると黒と紫の斑模様、
自然の妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/63b440630c8732453b604ffa695d8d02.jpg)
赤じゃないPoppy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/2705bbcdeeafdb3fa9937b778474dee5.jpg)
コリアンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/c7c45eac39e623a125c2c4fe2812fcd9.jpg)
きちんと乾燥させて来年の春まで封筒で
してもらいます。
いつもなら夏から冬へ直行気味なイギリスですが、今年の秋の存在は私にこんな↑余裕を与えてくれました。
でもうっかりさんなので種をとってあることを忘れないようにしなくちゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/432507ffd6d4301754872e16fe530456.jpg)
計3つ、今は小屋で静かに休んでおります。(そうする事によって糖度が増すとか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/e4126e945c5d8d1eb178d997adc4e9f4.jpg)
緑の日本のカボチャは私が、ほか2つのヨーロッパのかぼちゃんはRが料理する予定です。
さて何ができるでしょうか、の前にきちんと中身がカボチャでありますように。
昨日(10月4日)りから気温が下がり始めたけれど、今日は辛うじて最高気温は17度をキープ。
今までやった事のなかった”種採取”をやって日曜の午後を過ごしました。
Astrantia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/4f6fea22b8325e67e44bc3322834683e.jpg)
変り種 Runner beans
よく見ると黒と紫の斑模様、
自然の妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/17/63b440630c8732453b604ffa695d8d02.jpg)
赤じゃないPoppy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/2705bbcdeeafdb3fa9937b778474dee5.jpg)
コリアンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/c7c45eac39e623a125c2c4fe2812fcd9.jpg)
きちんと乾燥させて来年の春まで封筒で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
いつもなら夏から冬へ直行気味なイギリスですが、今年の秋の存在は私にこんな↑余裕を与えてくれました。
でもうっかりさんなので種をとってあることを忘れないようにしなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
収穫するので大満足しちゃって料理まで気が回っていないのが事実。
なのでこうして小屋に寝かせる時間があって良かった。私が一番楽しみなのはでっかいのより緑の日本のかぼちゃ。
Saoriさんの思いながら頂きますよ~笑
おめでとうございます^^
これは立派なかぼちゃだなぁ、、、!
食べるのがとっても楽しみですね。
来年もチャレンジしますか?
私は来年こそ再チャレンジしたいです。
こちらで美味しそうなかぼちゃ見たらトライしたくなりましたよ。
またお料理したらぜひ記事にしてくださいね♪