
まず日本へ着いて最初の数日間は、東京の妹宅でリラックス。
新築の香りがまだ残る各部屋に、趣味のいいアンティーク家具や雑貨が置かれていて
2人のセンスを感じる。

そして、
この人との距離を縮める為に叔母は時差ぼけなんてなっていられない。

最高に晴れ渡った東京の空の下、

ボンと手をつないで歩く。なんて贅沢な時間だろう。
そして久々の表参道、裏原へ。
久々の日本にアジャストして行くあの感覚、わくわくした。









帰って来たという感覚より、東京に住んでいた20代にタイムスリップしつつ
今そこを妹達とその息子と歩いている,そしてもうこの国に住んでいない自分がいることに少々戸惑いを覚えた、不思議な1日だった。
郷愁と時差ぼけと旅の始まりのテンション
のせいかもしれない。
でもね、君の寝顔を見ていると長旅の疲れなんて一気に吹っ飛ぶんだよ。
新築の香りがまだ残る各部屋に、趣味のいいアンティーク家具や雑貨が置かれていて
2人のセンスを感じる。


そして、
この人との距離を縮める為に叔母は時差ぼけなんてなっていられない。

最高に晴れ渡った東京の空の下、





ボンと手をつないで歩く。なんて贅沢な時間だろう。
そして久々の表参道、裏原へ。
久々の日本にアジャストして行くあの感覚、わくわくした。









帰って来たという感覚より、東京に住んでいた20代にタイムスリップしつつ
今そこを妹達とその息子と歩いている,そしてもうこの国に住んでいない自分がいることに少々戸惑いを覚えた、不思議な1日だった。
郷愁と時差ぼけと旅の始まりのテンション

でもね、君の寝顔を見ていると長旅の疲れなんて一気に吹っ飛ぶんだよ。

一人ひとりカラーがあって、
育ててる人を尊敬してしまう。
エネルギー注いでいるんだけど、気づくとチャージさしてもらってたりね。
タイムスリップ~
高校時代みっしり過ごした八戸の町中に行くと、私もそんな気持ちになるなあ。
ブログの続き楽しみだよ★
放課後はカフェとか行ってたんだろうなぁ。うらやましいわ
妹が
”子供って育てた様にしか育たないから”
って言ってて、すんごく納得したっけ。
人を育てるってすごい事なんだなって思った、責任重大だわぁ。
旅のまとめ、
なんだかうまくまとまんないけど、一年くらいしてから読み直すと、やっておいて良かった,って思うからがんばるわ★