
今日もいいお天気でした。
この抜けるような青空!

今日は何も予定を入れてなかったので(やる事は余るほどあるんですけどその辺は目をつぶって笑)、
庭に敷物敷いて空見てました。←なんて幸せ者。
3年前に枯れ木状態のアナベルをガーデンセンターから連れてきまして、
咲いたらラッキーくらいに思って育てておりました。
と言っても特に何もしておりませんでしたが、やはり紫陽花なので
涼しい場所に置いて、お花作りの上手なお客様からのアドバイスで
早朝と夜の水やりだけは、特に暑くなってからは欠かしませんでした。
そして3年目の今年、大豊作と相成りまして。
家の中にも飾っております。

生花のあるとおうちの中がパッと明るくなりますよね。
一昨年、お花を生業としている友人2人からお誕生日のプレゼントとして胡蝶蘭を頂きました。
花をつけさせるのは難しいよ~、とよく聞いていたので正直自信はありませんでしたが、
なんと去年つぼみがついたのです。
”私、なかなかやるじゃん”と油断したのでしょうね、そのつぼみのついた茎を導引しようと無理に引っ張ったところポキッ
一瞬でした。
そして今年が2年目、同じ過ちは繰り替えさないように慎重に導引。に成功
無事に満開となり長い事私の目を楽しませてくれてます。
散る前にここでも是非アップしたいと思います。
さて、アナベル。
雨が降りそうだったので夕飯は家の中で。
今日のスターターは間違いのないトマト、モッツァレラチーズ、生ハム、バジルの組み合わせ。

アナベルを含む白、赤、緑の組み合わせがとても鮮やかでした。
この抜けるような青空!


今日は何も予定を入れてなかったので(やる事は余るほどあるんですけどその辺は目をつぶって笑)、
庭に敷物敷いて空見てました。←なんて幸せ者。
3年前に枯れ木状態のアナベルをガーデンセンターから連れてきまして、
咲いたらラッキーくらいに思って育てておりました。
と言っても特に何もしておりませんでしたが、やはり紫陽花なので
涼しい場所に置いて、お花作りの上手なお客様からのアドバイスで
早朝と夜の水やりだけは、特に暑くなってからは欠かしませんでした。
そして3年目の今年、大豊作と相成りまして。
家の中にも飾っております。

生花のあるとおうちの中がパッと明るくなりますよね。
一昨年、お花を生業としている友人2人からお誕生日のプレゼントとして胡蝶蘭を頂きました。
花をつけさせるのは難しいよ~、とよく聞いていたので正直自信はありませんでしたが、
なんと去年つぼみがついたのです。
”私、なかなかやるじゃん”と油断したのでしょうね、そのつぼみのついた茎を導引しようと無理に引っ張ったところポキッ

一瞬でした。
そして今年が2年目、同じ過ちは繰り替えさないように慎重に導引。に成功

無事に満開となり長い事私の目を楽しませてくれてます。
散る前にここでも是非アップしたいと思います。
さて、アナベル。
雨が降りそうだったので夕飯は家の中で。
今日のスターターは間違いのないトマト、モッツァレラチーズ、生ハム、バジルの組み合わせ。

アナベルを含む白、赤、緑の組み合わせがとても鮮やかでした。
九州か四国で農業したかったんだけど、予算不足で東京脱出ならず!
来月からのアロマセラピストの職業訓練に申し込みするのだ~。しばらくは無職!!
なにせお水好きの紫陽花ですからね、なんてお花好きのお友達の受け売りです笑
こっちも、まだ暑い日もあるけど、朝夕の空気が秋っぽくなってきましたよ~
初めてのベストヒットUSAで、シンディ・ローパー特集を見ながら書いてるよ。
暮らしを楽しむことを原発事故以来出来なくなっていたんだけど、ナオん家行ってその尻尾を掴み、7月で蕎麦問屋を辞める事になって今日やっと楽しめるようになったとこ。
九州か四国に移住して農業しようと思い一ヶ月いろいろ調べてそこそこ資金がないと出来んてわかって、今日アロマゼラピストの職業訓練申し込むことにしてきたとこなんだ。
この場を借りて報告
それが…今年は一株枯れちゃったかも…
朝と夕方に水やりするといいのですね。やってみます!!