ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

英国住宅購入物語

2009年11月08日 18時56分25秒 | house
なかなか進展がないと前回書きましたが、しびれを切らしたRが11月2日の月曜日の朝一番に弁護士事務所を襲撃
というのは大げさだけど、

その前の週に連絡をくれるはずだった担当弁護士のM女子から待てども待てども連絡が来ない。
メールをしても返事なし、電話してもいない。
やっと金曜日につながったと思ったら
“あら、今ちょうど送ろうと思ってた所なのよ!”
だって。

そう言ったにもかかわらず、その後何も送られてこないので
普段は穏やかなRも、これではいけないと思い直接弁護士事務所へ
足を運ぶ事になったわけである。(もちろんそれは前もってM女子にはメールで知らせてあったのだけど)


”シャウトしないでね、あくまでも穏やかにね”
とRに言い聞かせ(子供か)私は仕事に向かいました。


そして次の日の朝(3日火曜日)私も仕事前に朝一でその弁護士事務所へ行き
ローン会社への契約書やら他所類等にサイン

下でいうと6番になるのかな?

    ↓

住宅購入者の住宅購入のプロセス 8つのステップ(購入者の視点)
1、working out a realistic budget(現実的な予算の検討)
2、looking at properties(物件の探索)
3、making an offer(オファー)
4、applying for a mortgage(モーゲージの依頼)
5、valuing the property(不動産の担保評価)
6、getting a formal mortgage offer(正式なモーゲージオファーの獲得)
7、conveyancing (legal)work(不動産売買の法的手続き)
8、completion and moving in(契約締結、引越し)



そして今日11月5日(木)、
これで言うとまで行く事ができました


これで法的に物件が私達のものとなったわけですが、
この後残りのデポジットを払い、弁護士が最終手続きを終え11月23日までには
全てのプロセスを終えることができるはずだそうです。

とりあえず峠は越えたようなので
乾杯

11月最後の週に新しい家の壁塗り、カーペットの掃除
12月初めに引っ越し、1月に今の家の大掃除•引き渡し、という流れになる予定です。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (to cinqちゃん)
2010-06-18 06:44:07
ずっとcinqちゃんを”cing"ちゃんってタイプしてたー!!

すんません
返信する
Unknown (cinq-etoiles)
2010-06-17 18:22:28
まいどー!
いやいや、大変・・・(苦笑)
ほんと、何もかもがスムーズに行くことってなかなかないよね~。改めて、日本ってすごい国なんだな~って実感。ワタシももうそろそろ新たな物件探しを始めないといけないから、すごく勉強になりました~♪前回は買うだけの立場だったけど、今回は売って⇒買わなきゃいけなんで、どんだけ時間かかるんや~・・と想像しただけで気が遠くなるわ。><まっ、お互い新居という楽しみを希望に、がんばりましょー★
返信する
Unknown (to nats)
2009-11-16 18:22:47
ほんと夏も秋も終わるのが早く感じる事ったら

イギリスで培う免疫、
たくさんあるなぁ
それがおおらかさにつながるといいと思います。
っていうよりあきらめ?

A君も免疫つけてどんどん丈夫になって行くんだね~
返信する
Unknown (nats)
2009-11-16 08:34:41
あっという間に夏が終わったと思ったら、息子と風邪の引きあいこしてます。。
そういうの繰り返して免疫を付けていくんでしょうね。

新しいお家 うらやましいです〜
大変なことが多いけど 免疫つくってストレスに負けないでくださーい

返信する
Unknown (to nao)
2009-11-12 07:15:12
お陰さまです
さてやる事が一気に増えました。
でもこの勢いで(まだ始まったばかりの)冬を乗り越えられたらもうけもん?

そろそろ社長と社員様御一行がお出ましになりますね

なおつんも益々忙しくなるのでは?

マークが喜びそうと思うのは私だけ?
返信する
Unknown (nao)
2009-11-12 03:02:11
おめでとうございます
ようやくといった感じですね。
予定通りに行くと1月までハードスケジュールそうですね。
今週末には我が社にご一行様の到着です
返信する
Unknown (to LEさん)
2009-11-11 08:07:30
>そば屋の出前弁護士
まったく

しかし直撃の効果ありましたね~
冷静に直撃、そしてプッシュ。
私みたいにウッキッーとなったら駄目なのですわ、やっぱり。

人生の3大ストレス
1、転職
2、引っ越し
3、離婚
でしたっけ?

私は4番目に”英国の冬”を加えたいです
あっまたネガティヴ....
返信する
Unknown (to unknown様(laurelちゃん?))
2009-11-11 07:49:11
ありがとうございまーす。
引っ越しは一体いつの時期がいいのかしら?掃除がしやすい事を考えると春先とか夏が良さそうだけどね。冬は暗すぎてほこりが見えない!かも?
日本の夏は暑過ぎるから勘弁かもだよね~

そうそう、怪我には気をつけなくっちゃ。私もリチャードも特に指先を使う仕事なので、充分気をつけまーす!
ありがとうございます
返信する
まったく (LE)
2009-11-10 20:44:53
そば屋の出前弁護士だね!直撃の効果あり、おめでと~。ここから先、さっさと問題なく片付きますように!不動産購入って最もストレス度が高いことの一つでしょ、離婚と並んで。そんなに大変なことなのか、だよね??
返信する
Unknown (おめでとうございま~す!!!)
2009-11-10 11:56:07
可愛い木のあるお庭も名残惜しいけど、
新居の写真も早く見たい!

よかったですね、
ほんとに良かった・・・

日本だと、夏場の引越しはハードで、冬の方が楽だけど、そちらはどうですか?
引越し時の怪我に気をつけてください
返信する
Unknown (to nats)
2009-11-10 08:50:36
きゃーおひさ!
最近、坊ちゃん(お宅の息子よ)の一年前の写真を見て
大きくなったわね、きっと。。。
と恋いこがれていた所

元気にしてた?
NNちゃんも日本に帰っちゃったけど
是非是非keep in touchしようね
返信する
Unknown (nats)
2009-11-10 07:48:49
え?え?え!?
あの前のお家は??過去ログ、ゆっくりみ見直しまーす。
住宅購入ってそんなにプロセスがあるんですねぇ
なおこさんって経験豊富
返信する
Unknown (to hiroexさん)
2009-11-10 07:17:51
そうなんです....
exchange...からまだあるんですよね。
R曰く、ここまで来たら大丈夫だろう
ってかなりポジティブ。
私はまだ疑ってますけどね。

買い物もVATが上がる1月前に済ませたいものですが、まずはペンキ塗り?と買い物リスト作りですね。
その前に鍵もらえるように祈っておこっと

ところでhiroexさんは新しいお住まいにはもう慣れましたか?
返信する
Unknown (to mamaさん)
2009-11-10 07:12:31
ありがとー mamaさん
Rの努力が報われました。
”よっ男前!”
と言いたくなりましたもん。

まぁペンキ縫ったりカーペットはがしたりと一杯やる事はあるのですが、義両親も手伝いに来てくれるようなので(有り難いっす)楽しみながらやって行こうと思います。
逐一アップして行きますね~
返信する
Unknown (to真木ちゃん)
2009-11-10 07:09:53
私もそう思いました。
もしRが月曜日にいってプッシュしなかったら、こうまでは行かなかったかとおもいます、あくまでも私の予想ですが。

とりあえず、ほっとしています。
土曜日はRの手作りキッシュで乾杯しました。
落ち着いたら(多分数年後)真木ちゃん泊まりに来てね~
お毋様も一緒にどうぞ
返信する
おめでとうございます! (hiroex)
2009-11-09 17:50:32
いよいよ年内引越しが現実味を帯びてきましたね。
…と思って以前のページを見てみたらExchange of contractsの後にめっちゃくちゃまた行程があるんですね。今後、何度弁護士事務所に殴りこみに行かねばならぬのか…なーんてRさんには聞かせたくないことを言ってしまいましたね。
新しいお家に入居して落ち着いてモノを揃える段階がちょうどセールを重なりそうなのはラッキーですね。着々と買い物リスト作っててくださいね。
返信する
おめでとう♪ (mamaさん)
2009-11-09 13:14:35
で、いいのかーー!?
新しいお家を拝見できるの楽しみに待ってます。なんやかや言ってもやっぱり男は頼りになるねー。R氏の粘りに拍手やわ。
返信する
すごいっ!!! (真木)
2009-11-09 13:08:30
もう、これはRさんのがんばりによりますね~!!
こののんきな弁護士さんのペースで進んでたら、年内なんてとてもムリだと思いますもん。
Rさんもnaokoさんもお疲れ様でした!!

新しいおうちをあれこれコーディネイトするのも楽しみですね
でいきましょ~!
返信する

コメントを投稿