↓この文章は、ランダムに見つけたどなたかのブログの記事から抜粋したもの
(前文略)
怒りで気持ちが支配され、物事が上手く行かない時、自分の怒りの下に隠れた本当の気持ちをチェックしてみると良い。
解ってほしいのに解ってもらえない、助けてほしいのに助けてもらえない、愛してほしい人に愛してもらえない、という時、悲しい気持ちや寂しい気持ちになるもの。
実は、怒りという感情の下には、欲求不満から来る悲しみ・寂しさという一次感情が隠れている。そしてそれは自分を守る防御本能でもある。
そこに復讐心が芽生える。悲しませた相手に復讐するための感情。不安にさせた相手に復讐するための感情。がっかりさせた相手に復讐するための感情。寂しい思いをさせた相手に復讐するための感情。これが怒り。怒りは二次感情。
怒りやすい人の多くは、他人を思い通りに動かそうという傾向が強い。
怒ってしまった時、本当は自分の中にどんな気持ちが隠れているのか、どんなことを相手に伝えたいのかと考えてみる。怒りの裏に隠された感情にこそ、怒りに飲み込まれず、相手に上手に気持ちを伝える為のコミュニケーションをとれる秘訣がある。
最近自分の感情を冷静に分析するようになった
怒っているその時には無理だけど,あとで冷静になんであの時怒ってたんだろう、と。
上のように考えると,なるほどと他人事ながらに考える事が出来,
その怒りも、納得と共にどこかへす~ッと消えていく。
気がする
そしてこれ↓
私のお気に入りのブログから抜粋
”自分の小さな幸せだけに生きていれば幸せですむところ、そこに「他人との比較」が入ってくると、幸せだった原因そのものが、不幸せの原因にすり替わることもある。”
とてもするどい
自分は自分の姿勢で生きていけたら、それはそれでいいのだけれど,
それはなかなか難しい
自分が不幸だなと思ってしまう時、やはり上のような現象が私の中で起きている事は正直認めざるを得ない。
最近は他人事のように自分を見つめ
”お?怒ってる、なんでかな?”
とか
”不幸のど真ん中にいる、どうしてそんな感情がうまれたのかな?”と
まぁ少し客観的に楽しめるようになって来たようなのだ。
これも大人になった
証拠か?
(前文略)
怒りで気持ちが支配され、物事が上手く行かない時、自分の怒りの下に隠れた本当の気持ちをチェックしてみると良い。
解ってほしいのに解ってもらえない、助けてほしいのに助けてもらえない、愛してほしい人に愛してもらえない、という時、悲しい気持ちや寂しい気持ちになるもの。
実は、怒りという感情の下には、欲求不満から来る悲しみ・寂しさという一次感情が隠れている。そしてそれは自分を守る防御本能でもある。
そこに復讐心が芽生える。悲しませた相手に復讐するための感情。不安にさせた相手に復讐するための感情。がっかりさせた相手に復讐するための感情。寂しい思いをさせた相手に復讐するための感情。これが怒り。怒りは二次感情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
最近自分の感情を冷静に分析するようになった
怒っているその時には無理だけど,あとで冷静になんであの時怒ってたんだろう、と。
上のように考えると,なるほどと他人事ながらに考える事が出来,
その怒りも、納得と共にどこかへす~ッと消えていく。
気がする
そしてこれ↓
私のお気に入りのブログから抜粋
”自分の小さな幸せだけに生きていれば幸せですむところ、そこに「他人との比較」が入ってくると、幸せだった原因そのものが、不幸せの原因にすり替わることもある。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
自分は自分の姿勢で生きていけたら、それはそれでいいのだけれど,
それはなかなか難しい
自分が不幸だなと思ってしまう時、やはり上のような現象が私の中で起きている事は正直認めざるを得ない。
最近は他人事のように自分を見つめ
”お?怒ってる、なんでかな?”
とか
”不幸のど真ん中にいる、どうしてそんな感情がうまれたのかな?”と
まぁ少し客観的に楽しめるようになって来たようなのだ。
これも大人になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
周囲からのイメージはいつも笑っているそうなのですが・・・
私の中では感情に変化が感じられなくて。
喜怒哀楽のある生活に憧れます。
私にはまだできない。
怒っている時の自分に手がつけられない(笑)
今日も後輩の子に「なんでここのラインまで
考えが行き渡らないの?」ってイラっと
した。。。そんな時、顔にももろにでてるん
だろうなぁ。
自分もがんばって寛容にしていようと
思うんだけど、、、
心が痛いブログでした・・・
私もがんばって他人事のように
自分の怒りを客観視してみよっ。
人に寄って傷つくつぼも違うし、それがわかり合える人たちだけとつきあっているわけにも行かないし。
ほんと、修行,勉強の毎日だと思っています。
”笑いで溶かせる人”
いい表現ですね、
そうんな事をさらっと出来る人になりたいなぁ
喜怒哀楽は
ロンドンに少し住むと自然に出てくるかも!
電車が時間通り来たー喜
電車が来ないー怒
などと。
自分をいたわる事って大事かもね。
かわいい、かわいい、よくやったって。
私はあなたの前髪が好きだー!
でも怒ったところで、この国では
”ご機嫌斜めな中年女性”、”何怒ってるのかしら?って不思議な顔されて、しまいには欲求不満っていわれましたからね、わたしは。
かれこれ7年前ですが。
この国のなぁなぁ主義
そんなのNICOちゃんに愚痴ってもしかたないっつぅの
ごみん
あきらめ という事を一番学びました
イギリスで。
それって悲しいよね
でも今はこうして怒りを冷静に見てるけど
また自分が
きーっ
後で反省、そしてまた冷静に戻り の繰り返し、
ほんと人生修行でございます。
一緒に成長していきましょう か
魅惑の38歳として
人は少なからず比較というものは必ずして
しまう事ですよね。
そこでまた己を知る。
最近「怒る」ってことは本当に減ったけども
小さなイライラは多々あります(笑)
だいたいはお店の店員さんの態度かな・・。
自分も接客する仕事だからかつい厳しい目で
見てしまいます。
でもそんなつまらないことでイライラしてる
自分にもちょっとうんざり。
心の広い人になりたいと思う今日この頃です☆
長女の焦る技か かなりコントローリング
自分の思い通りにいかないと
それが防御本能、復讐心
しらなんだ。
成るように成る,成るようにしか成らないと
ひょうひょうと生きられたらいいと思うこの頃
ところで
今日からみきちゃんが村に来るよー