サンキャッチャーなるものを、先日の本村邸のイベントで買いました。
窓の外の明かりを部屋に取り込みむものです。
光と共に、いいものも取り込んでくれる。らしい。
いい具合に日が入ると、虹も出ます!
結構、ハマっているのでした。。。
追記。。。
パソコン変えて、いろいろ操作も新しくなる、というのは、大変なことです。。
なんとか、画像取り込みも出来た。・・・・・・・・陶芸の仕事せんなんっちゅうに
昨年末のハルマチテンでご一緒させていただいた時に、
注文した器を持ってきていただきました!
吹きガラスのモール小鉢です。小鉢というより碗サイズ?
ハルマチテンに出ていたのは小鉢サイズだったんですが、
「もう少し大きく出来ますか?」
という注文を受けてもらいまして。。。
このビミョ~に大きくしてって注文、案外大変なんですよね、バランスとか。。
自分も気軽に出来ますよ~!って受けて、後で苦労することもしばし。。。
無理を受けていただいて、ありがとうございました!秋友さん
何に使いたかったかというと、デザート用カップです!
うちの家族は大盛り好きなんで、大き目がよかったのです。
さっそくうちの小4パティシエールによる盛り付け
(↑子供でもさっそうと伊予柑がむけるのは、「ムッキーちゃん」という小道具のおかげ!)
う~んばっちりです
あり合わせのものでも高級デザートになりました
秋友伸隆さんのブログはこちら硝子職人の日々http://glassakitomo.blog92.fc2.com/page-1.html
今発売中の、ku:nel(クウネル)43号 料理上手の台所に、
高校時代の後輩の作家、高田竹弥くんの住居兼工房が載ってます。
ご夫婦そろって古い建物を長い間かけて改築していった、
なんとも味わいのある住居。
頭が下がります
竹弥氏の作品は、みていると、雑念が消えていくようなかんじかな。。。
高田竹弥ホームページ
http://www.ict.ne.jp/~nenenet/
雑念だらけの私の生活と作品とはまた違った世界を
ご覧くださいね