Hikari Diary 寺田ひかりのブログ

陶芸作品制作のこと、
いろんな作品展、展示会のこと、
日々の生活のこと、、。

壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのく 松田仁美

2008年10月31日 | 作品展ご案内
作家紹介その9 松田仁美


糸を染め、機(はた)で織る。
吟味された素材で出来た布たちは、使うほどに風合いが生まれます。
これまでは、コースター、ランチョンマット、テーブルクロス、
タペストリーやのれんといった、布そのものの形での作品でしたが、
今回は画像のような、さらに、カバンやルームシューズなどの
違った用途のものも登場です。
・・・ああ、細かいさぎょうね・・・

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:00pmまで)

浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 )にて

壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのはち 松嶋雅子

2008年10月30日 | 作品展ご案内

作家紹介その8 松嶋雅子


松嶋さんの石彫作品は、シャープかつ繊細。
石は硬く冷たいはずなのに、柔らかく暖かく感じられる。
今回は、使うものをつくるメンバーとの展示ということで、
新しい試みの作品も制作中らしい、、、たのしみだ

さて、浅の川画廊の場所を聞かれることがあるので地図入りで。

ありゃ わかるかな、、、
浅野川沿いの道です、東の茶屋街の対岸です、浅野川大橋と梅の橋の間です。
車で来られる方は、武蔵が辻や兼六園方向からは浅野川大橋手前の道に
右折で入ることが出来ません。(鳴和側から橋渡って左折なら入れる)
兼六下に近いほうの大手町信号で浅野川方向に曲がるのが
いいかとおもいます。
、、、で、あってるかな


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのなな 松岡睦美

2008年10月29日 | 作品展ご案内

作家紹介 その7 松岡睦美


石彫家として、年一回のペースで、
海外のシンポジウム(作家が集まり、現地で制作する)に参加しています。
今年の夏は、カナダ!!
今回の作品展には、小型の石彫作品のほか、
画像にある、普段使いできる花器などを出品します。

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:00pmまで)

浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのろく 西昌代

2008年10月26日 | 作品展ご案内

作家紹介 その6 西昌代(にしまさよ) 


普段使いが似合う、食器や花器などを中心に制作しています。
画像はハス(レンコン)をモチーフとした絵柄。
ほのぼのとした雰囲気が漂います

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:00pmまで)
浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのご 寺田千春

2008年10月26日 | 作品展ご案内

作家紹介その5 寺田千春



幼い頃より続けている、書道を自由に作品に取り入れて、
画像のようなポップな作品から、
これぞ書道っていうかんじのかっこいいのまで、
いろんな作風の制作をしています。

字が書けるって、、、いいなあ

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)

浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのよん 木内涼

2008年10月23日 | 作品展ご案内

壱拾壱 作家紹介その4 木内 涼(きうち すずか)


現在、滋賀県にて制作活動を行う彼女の作品は、漆芸です。
素材としての「うるし」を存分に生かしつつ、彼女だけの感性で描かれた
伝統的なものとはまったく違う絵柄がほどこされています。

画像作品のは、なんと「はさみ」が描かれているんですよ!
撮影の光の関係できれいに写ってないのですが・・・
会場で見てくださいね!

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)

浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのさん 川上かおり

2008年10月21日 | 作品展ご案内

作家紹介 その3 川上かおり


現在新潟で、彫金(金属を切ったり、曲げたり、加工したりする)で、
主にジュエリーをつくっています。
それぞれのパーツにいろんな思いと技が隠れています。



こ、こまかっ!!

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)
浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのに 川尻咲容

2008年10月21日 | 作品展ご案内

作家紹介 その2  川尻咲容 (かわしりえまい)



現在、能登島ガラス工房で活動している川尻さん。
このビアグラスともうひとつのビアグラスで、
2008年ビアマグランカイ7 優秀賞、プロダクト賞を取るという
ノリノリな彼女です!

私、大学時代、実はガラスを専攻してみたかったです。。。
でも、学内にはなかったし、当時は今ほどガラスの工房も多くなかったです。
でも、ガラスの繊細かつ大胆な作業は合ってなかったかもね!?
まあ、今扱っている上絵の具はガラスではありますが。

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)
浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


壱拾壱 作家紹介じゅういちぶんのいち 浅蔵一華

2008年10月20日 | 作品展ご案内

作家その1

浅蔵一華(あさくらかずか)


九谷色絵で飾られた、普段使いの出来る作品達です。
繊細な文様はすべて手描きですので、ひとつひとつの
微妙なかたちのゆれが、いつまで見ていても飽きがきません。

ぜひ作品展で手にとってご覧くださいね!

十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)
浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて


いそがしいそがしいそがしわあ

2008年10月16日 | 日々の生活

ありがたいことですが、いろいろいそがしい今日この頃。
制作では、上絵と、粘土、同時進行か・・・同じ部屋で。←常識的な上絵作家さんからみれば無謀。

工作教室は能美市の秋の文化祭ってのに出品するので展示向きのをする。
こども関係の行事が多数、PTA関係多数。
その他、今しか行けないとこに行かないといけない、多数。
でも、夜更かしして体調崩せない。お笑い番組も見たい、、、。
ああ、畑の大根見にいかないと、青虫のエサになってるかも、、、


十一 11 壱拾壱
11月11日(火)~16日(日) 10:00am~6:00pm(最終日4:001まで)
浅の川画廊(金沢市並木町2‐10 浅の川ハイム1階 076-222-5043)にて