0010110 足は大地に、理想は高く、心には愛を!

安心リラックスのんびり明るくいい気分、ワクワク実行を意識して生活します。地球文明もあと5年

「ボヤージュ・オブ・タイム」

2017-03-25 09:34:46 | 霊性エンタメ
先日、「ボヤージュ・オブ・タイム」という映画を観てきました。


予告編

↓↓↓

http://gaga.ne.jp/voyage/


解説

「ツリー・オブ・ライフ」「シン・レッド・ライン」の巨匠テレンス・マリック監督が、宇宙のはじまりと生命の歩みを
圧倒的な映像美で描き出したドキュメンタリー。

マリック監督が40年に渡って取り組んできたライフワークの集大成といえる作品で、ビッグバンから生命の誕生、現在までの
歩みを映像で辿り、生命の本質と人類の未来を探求する。

「マトリックス リローデッド」などのダン・グラス率いる視覚効果アーティストチームと、科学アドバイザーチームのコラボ
レーションにより、地球上と天空の自然現象や、マクロとミクロの世界が革新的な方法で表現される。

「ツリー・オブ・ライフ」でマリック監督と組んだブラッド・ピットが製作に名を連ね、オスカー女優ケイト・ブランシェット
がナレーションを担当。




「映画の概念を越えた」なんて宣伝されてます。

確かにストーリーを追ったり、理屈で見る映画ではなく、「感じる映画」でした。
「アートな映画」とでも言いましょうか。
BBCのようなドキュメンタリーか、というとそうでもない。(BBCは好きですが^^)


この作品を見て、高次のなにかを感じる人が居るかもしれません。僕の場合はなんかぼーっとしちゃって疲れてしまいましたが^^;

宇宙のシーンが映っても、それが宇宙のなにを表現しているかが分からない。パンフレットを見て、ああ、そんな感じか、と思う
ような。

まあ、それだけ左脳を使う映画なのかも。

たぶん、上映期間は短いでしょう。ただ、こういうのこそ、観るのは映画館で。

面白いかくだらないかは、ひとそれぞれなので分かりませんが。








さて、個人的なことですが、

相変わらず、いやおそらく以前よりもメディア離れをしています。

TVもほとんど見なくなってしまいました。一応、気になるものは録画するんですが、それもすぐ見ないで忘れていくもんだから
どんどんHD容量が減って行く^^;

ふとスイッチオンしても、ホントにどうでもいいものばかりが垂れ流されてばかり。

ああ、関係のないひとのことをみんなでどうこう言って、なにが楽しいんだろう?無関係な蚊帳の外から、いかにも深刻な表情で
意味のない分析を繰り返し、心配している風のコメントばかりで、ホント滑稽以外の何者でもない。

国会でいかにも、俺たち国を動かしている重鎮、みたいなオサーンたちも、真実の世界の枠組みの中では、会社で例えるところの
「出来ない平社員」ばかり。総理大臣も、せいぜい係長レベル。
しかもそのほとんどは、保身ばかりを考えていて、かつ思考停止、国民に奉仕する気もさらさらないのでタチが悪い。
相手にする価値もない(個人的に、です)


あと、話題はグルメばかり。
最近は、以前ほどお肉に執着しなくなりました。もちろん、オナカが空いたら調理しますし、美味しくいただく方がいいとは
思いますが、これでもかとTVに映るお肉にはうんざりです。

いまや誰もかれもがグルメ気取りで、素人のクセに「外はカリッとしてて、中はジューシー」って表現ばっかり。
なにがそんなに嬉しいのだろう。もっと野菜が食べたいよ。

グルメやスポーツも悪くはないかもだけど、もっと興味を引く大事なものがあるのにな。



そんな感じで、ならばゴールデンタイムのバラエティ番組を、何分見続けることが出来るだろうか?と思いやってみたのですが
(ヒマか・・・^^;)
1分も見ないうちに限界(失笑)

もう、見ていて気持ちが苦しくなるのです。

いまや、数年前まで大好きだったお笑い番組や、アクションシーン満載のドラマや映画も、ほとんど興味が薄れています。

もっと、穏やかな、優しいものがいい。たとえそれで、途中で眠くなってしまうとしても、そのほうが素晴らしいと思うように
なりました。


バシャールやアシュタールの言うように、「次元上昇」は急に起こることではなく、ゆっくりと、自然に、変わって行くことの
ようです。

「そうならねばならない」ではなく、なんとな~く自然にそちらに流れていく。

「あれから、何年経った」と聞く度に、ああ、あの頃に比べると、感じ方や考え方、趣向も興味も、いろいろとそういえば変わって
来たな、、、、、と思います。

時間を捉える感覚も、変わってきています。

僕らは「成り行くさま」を経験中です。


どちらを向いているのか、ゆっくりなのか早くなのか、それはひとそれぞれです。

早ければ優秀、というわけではありませんが、俯瞰で世の中を見ると、多くのひとはとても「被害者になりたがっている」と実感
してしまいます。

いつまでもセルフイメージが低く、愛からかけ離れています。

だから、目の前にいくら「幸せ」があっても、わざわざどこからか「不幸せ」を見つけ出して掘り起こし、身につけて拡大し、持ち歩き
ます。

常に「心配のタネ」を探し求めています。

そして持ち歩いている「不幸のタネ」の大きさや重さを雄弁に語り、「自分の方がタイヘンだ、不幸なんだ」と、たくさんのひとに、
かまってほしいのです。

常に尊敬といたわりの目で、注目してほしいのです。

あるいは、判断基準を他人に明け渡し、その評価のために生きています。その顕著な現場のひとつがツイッターです。

ひとに褒めてもらうことが人生のテーマになっています。

ツイッターやFBをやっている全員が、寂しいのです。

でもそういうことを自覚していないので、「そんなわけない」と主張しますが、それが逆にその証拠になっています。

仕事のため、とか言ったりしますが、いやいや、間違いなく、「ツイッターやFBをやっている全員が、寂しい」のです。
断言します。

でもそれは、大いなるミスリードが原因なのです。そして、それに気付けないこと、気付こうとしないことも大きいのです。

真実を語るひとをバカにすること。そんな態度をとっていたのに、情報公開後に被害者ぶることは出来ません。



なのでまず、「足るを知る」ことこそ、とても大事なことだと思います。
僕のいまの生活の中でも、土台となっています。



なんか久々に記事を書いたら、取りとめなくなってしまいました^^;

ではまた、愛とともに。




発掘競争で南極の氷棚が不安定化

2017-03-25 08:40:32 | 愛と感謝
PFCJAPANさんの、ディスクロージャー翻訳記事です。



「古代宇宙人遺物及び新兵器の探索レース激化で南極の氷棚が不安定化」

↓↓↓

http://prepareforchange-japan.blogspot.jp/2017/03/IceShelfDestabilized.html



「マイケル・サラ博士によるコーリー速報・第三弾」

23日に出たばかりのコーリー最新情報です。南極の氷棚が崩壊したら大洪水が起きないか?ちょっと気になるね。
あと、エンシャールとプレ・アダマイトの関係が少しわかるようになる。

↓↓↓

http://ameblo.jp/space-wanderer/entry-12259415211.html





平和を願う地球上の瞑想人数がクリティカルマスを越えてから、その翻訳記事公開のスピードもかなり速くなっています。

この世界で本当は何が起こっているのか、意図的に目を逸らされている(ミスディレクション)裏側で、なにが企てられて
いるのか。

この世界、宇宙と地球の真実に迫っていきましょう。





バシャール:紙一重

2017-03-25 08:32:21 | 愛と感謝
プラネットネビュラさんの記事です。



バシャール:紙一重



天才画家ゴッホの絵が、なぜこんなに素晴らしいのかというと、「”エゴ”が介入していない作品だから」と言われています。

しかしバシャール曰く、「”エゴ”がなければ、作品を創り出す事は出来ない」と話します。

何故ならば、エゴは「物質界にフォーカスする“イカリ”」として作用するからです。

つまり、物質界を生きる上で必要な焦点を持たせてくれるのが、貴方のエゴです。

しかしエゴに主導権を握らせてしまうと、闇雲に迷走する事になります。



ゴッホのユニークなところは、「一つだけに”見える”世界」を多次元的に捉え、しっかりと作品に生かしている事です。

しかし最終的に精神疾患を患い、自殺で亡くなっています。

『天才と馬鹿は紙一重』ということわざがありますが、バシャールは次のようにコメントしています。



天才とは、「意図的に」”大いなる全て”と繋がる方法を認識していて、安定しています。

一方その逆は、”大いなる全て”と繋がるけれど、意図的にする方法を知らない。

すなわち、軸があちこちに動いてしまって不安定になります。

ことわざにある二つの波動の違いは、この”差”だけなのだと、バシャールは話しています。

そしてゴッホもまた、作品に没頭している最中はワクワクのゾーン内にいる事が”ナチュラル”にできても、それ以外の時には
方法がわからず、不安定になってしまっていたというわけなのです。



(転載終了)



いつもありがとう、バシャール!