鈴木家家訓。

主婦 鈴木園子の日常。 知恵袋。ボヤき。 思いつき。 内容の無いあーだこーだ。 などです。  

タイムリミットは14:30。

2020-09-16 22:23:08 | 旅行

5:30 起床。 

さて 今日は。 

① ホテルの味気ない朝食を辞めて 
松本家具に囲まれたカフェで朝食。 
② 松本城
③ 全ての願いが叶うという四柱神社
④ 国宝 旧開智小学校 見学。
⑤ 中町 散策。
⑥ ジビエ料理のイタリアンレストランでラム肉ランチ。
⑦ 松本市時計博物館。
⑧ 栗系の和菓子。 
⑨ 雑貨屋さん。 

これだけ 希望があるけど。 
15:00のバスに乗るまでどれだけ 達成できるかな。 

なので 5:30に起きてん。 
まず ③神社。 
神社は 24時間 開いてるやろ~。って。 


素敵な街並みを 爽やかな 
美味しい空気を吸いながら 出発。 



おみくじ 大吉やぁ~。   
望みは 叶うね。 

7:00から 開いてる喫茶店。(まこリサーチ) 
老舗の松本ホテル花月。 
に隣接してる 「八十六温館」 
これで ヤトロオンカンと読みます。



松本民芸家具を使ったラウンジは 
時がゆっくり流れる 落ち着く空間。 
コロナ対策で 喫茶は8時からになっていたので。 
少し ラウンジや街歩きで 開店待ち。 



喫茶店の中は 素敵な家具と絵画を愛でながら。
フレンチトーストと美味しいコーヒーを待つ。
あ~ 朝食 こっちにして よかったな~。 
① クリア。 

松本城には 入らなかったけど 前まで行って写真だけ。
中学の修学旅行で いったな~。 
バスガイドさん「別名 カラス城です」って 言ってたっけ。
②は クリア。。。 じゃないかも(笑) 

街を散策しながら 和菓子屋さん 一杯行ったね。
まこちゃんは 栗最中や栗パイ 栗どら焼きを。
チャンは 栗らくがん 栗鹿の子 購入。 


⑤と⑧ 一緒に クリア。 



しかも。 
栗のかき氷。 
その場で 食べた。 
うわぁ~~~。 栗そのものの美味しさ。
スゴイ 美味しかった。 シンプルでダイレクトな甘さ。 
予定には 無かったけど。 
旧司祭館も 見学。 
その後 旧開智学校 見学。 



④ クリア。 

お昼。 予約していた ランチのお店。
リストロ コクトーズ。 


あ・・ ここここ 到着。 
さあ もう ここからは バスの時間まで ゆっくりしよ。 
前菜とスープ サラダ パンのプレート。 
ワインと メインの子羊を注文。 
⑥ クリア。



写真で 十分わかるよね 美味しいの。 
ワイン おかわりして ほんとゆっくりしたね。 
昨年 旅で知り合った人に 2人で 絵葉書書いたりして。 

⑨は 水曜日で 雑貨屋さんが お休みが多かったので。 
⑦も 時間的に 諦めた。 
けれど ミッションクリアの達成感 ハンパない。
郵便局探して 投函。
さあ ホテルに預けてた荷物 受け取ったら。 
横のバスセンターで バスを待つ。 


24時間 凝縮の濃ぅ~~い 女子旅。
大満足の旅でした。 








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州松本晴れ女の旅。 | トップ | ラムがスキ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事