goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

日本民家集落博物館 (大阪 服部緑地) 3

2014年10月01日 | 写真
鹿児島県 奄美大島の高倉 南西諸島や八丈島にわずかながら現在も残る高床式の倉庫。雨の多い気候のため、床を高く上げて湿気を防ぐ構造になっています。足の部分はネズミの爪もかからないほど堅い木を使用。倉へは丸太にキザミを入れた一本梯子で出入りしました。


大阪府 摂津能勢の民家 




兵庫県の出身ですが、実家が兼業農家でしたので、子供の頃実際にこんな道具を使ってお手伝いをしていました。60年以上昔のことですがはっきり覚えています。






岐阜県 飛騨白川の合掌造りの民家 屋根が手を合わせたような形になっていることから合掌造りと呼ばれる。風や雪の重さに強い構造です。1階は生活の場所、通気性のよい2階3階ではカイコを飼っていました。
工事中であまり近くには、立ち入ることが出来ませんでした。






もみじは赤くなり始めていました。


10月・11月には館内のあちこちの民家で、朗読会、落語会、はたおり体験、わらぞうり製作の実演、奄美・沖縄の島唄と踊り等々催しが目白押しです。是非また訪れたいと思っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都&神楽坂 美味彩花さんへ (ひこばあちゃん)
2014-10-02 08:13:41
今年2月に始めたばかりの、拙いブログを読者登録して頂き有り難うございます。
私も読者登録させて頂きました。
極々近場をうろうろして、撮りためた写真を投稿しています。
よろしくお願いいたします。
返信する
ひこばあちゃん様へ (京都&神楽坂 美味彩花)
2014-10-02 21:45:14
こちらこそ読者登録誠にありがとうございました。
なかなか足を運ぶことのできない大阪や奈良などのお写真が素敵です。
これからも楽しみに拝見させて頂きます
すっかり秋の風景になりコスモスが映えますね。

返信する