カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

エアコンの除湿&冷房どっちがお得? 使い分けて節電と快適さを!

2017年07月29日 | その他
エアコンの除湿と冷房では除湿の方が電気代が安いという話をよく聞き、私もそうだと思い除湿機能はよく使いますが実際はどうなのでしょう。
最近除湿の方が高くなるという話を聞き、少々不安になりネットで調べて見ました。

除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2種類の機能があり、 前者は冷房より電気代は安くなり後者は冷房より高くなります。
除湿と冷房どちらが電気代が安いのか?だけでなく、自宅のエアコンの除湿機能がどちらのタイプなのか、どちらの機能も付いているタイプなのかを把握し、それぞれの機能をよく理解することが節約に繋がります。
弱冷房除湿は弱めの冷房運転で除湿を行い湿度も温度も下げます。除湿と共に寒さを感じるので気温も湿度も同時に下げたいときは、弱冷房除湿を使うのがお勧めです。
再熱除湿は湿度だけを下げた空気をちょうどいい温度に温め直して部屋に戻すので温度を下げません。肌寒くなりにくく快適性を追求した除湿方法なので、暑くはないけど湿度だけ下げたいときには再熱除湿を使うのがお勧めです。
再熱除湿は下げた空気をちょうどいい温度に温め直すため弱冷房除湿より電気代がかかってしまいます。使っているエアコンがどちらのタイプかによって電気代は全く違ってきます。
しかし使っているエアコンがどちらのタイプなのか見分ける方法は難しく、 古いエアコンだと取扱い説明書にも記載されてないことが多い。
但し古いタイプのエアコンは弱冷房除湿であることがほとんどです。
最新式のエアコンは両方の機能がついていることがあり、 リモコンを見ればすぐに分かるものもあります。利用シーンに合わせて使い分けることが電気代の節約や快適さに繋がります。
(以上ネットで調べました)

我が家のエアコンは古いタイプで除湿機能を使っていると、室温も下がるので弱冷房除湿タイプで節電になっていると思います‥(^_^;)
暑さに鈍感になったり電気代が勿体ないという高齢者は、 熱中症になる危険があるので電気代よりも体調を優先してエアコンを使いたいですね!!

えがおパソコン教室の「暑中お見舞いイベント」 (2017年 盛夏)

2017年07月26日 | 写真
年賀状は毎年出しているけど、暑中見舞いは出してないという方が多いのではないでしょうか‥?私の通っているパソコン教室では希望者が暑中見舞いを作成し、 それを教室がランダムに宛名を印刷して投函するというイベントです。
自分が作成した暑中見舞いがどなたに届くか分からないし、どなたが作成したのが届くか分からないので楽しみです。

教室に展示中のイベント参加者の作品ですが、このディスプレイ涼しげでいいですね‥(^_^)v
(先生が教室のブログにUPしてあった写真をお借りしました。)


私が作成した暑中見舞いもこの中にあります。そろそろ届く頃かなと思います‥(^_^;)


大阪府羽曳野市駒ヶ谷の収穫祭 2 (2017.7.23 (日))

2017年07月25日 | 写真
今回は駒ヶ谷駅の直ぐ近くの様子をUPしました。

駒ヶ谷駅ホーム西側には収穫祭会場の、コロコロふれあいパークが直ぐ側に見えます。


反対の東側にはチョーヤ梅酒の看板が‥


駒ヶ谷駅の改札口は東側だけなので、踏切を渡り西側へ向かいます。


公園に向かう途中には数ヶ所ブドウ畑がありますが、全体をしっかりネットなどで覆っていて中の様子はよく見えません。




収穫祭開催中の公園の直ぐ側のブドウ畑の前に居たおばさんが、私がネット越しに写真を撮ってると良かったら中で撮りますか‥?と声をかけて下さいました。ブドウ畑の持ち主でした。
黄緑色のたわわに実ったブドウが‥8月頃と10月頃収穫する2種類のブドウでした。その奥は収穫の終わったデラウエアの畑でした。ブドウ作りの苦労や喜びなど少しお話を聞き、丁重にお礼を言ってお別れしました。






帰りにはチョーヤ梅酒のあった駅の東側を、ほんの少しだけ歩いて見ました。


竹内街道






当日は曇っていたとは言え凄く蒸し暑い日でしたが、元気に何人ものハイカーが通り過ぎて行きました。










大阪府羽曳野市駒ヶ谷の収穫祭 ( 2017.7.23 (日) )

2017年07月23日 | 写真
梅雨明け以来連日の猛暑日が何とか途絶えたこの日、大阪府下駒ヶ谷で開催されました。当日は曇り勝ちとの予報でしたので出かけましたが、重い雲に覆われ蒸し蒸しともの凄く蒸し暑い1日でした。 場所は近鉄南大阪線駒ヶ谷駅直ぐ側にあるコロコロふれあいパーク。
この沿線に住んでて上り終点の阿倍野橋へはしょっちゅう出かけますが、 下り終点の橿原神宮前までの中間位かな(‥?)この駅には初めて降り立ちました。



駅の西側直ぐ側です‥(^_^;)


羽曳野市特産種無しぶどうのデラウエアの、収穫を祝して収穫祭です。ぶどうなどの農産物直売や模擬店、軽トラ市などが会場を賑わせていました。
(羽曳野軽トラ市は市内各地で定期的に、生産者が直接特産品や採れたて野菜を販売する)





スイカはたしか500円でしたが、重いので電車でお持ち帰りは‥(-"-)






「さいぼし」は初めて知った食品でした。馬肉の燻製でビーフジャーキーの馬肉版と言えるうまみが評判を呼び、大阪のB級グルメとして人気上昇中のようです。


羽曳野市のユルキャラ「つぶたん」。


ステージではダンスパフォーマンスや吉本芸人によるお笑いライブ。




ぶどうが当たるお楽しみ抽選会の、抽選券配布に長蛇の列。


汗っかきの私帰りの電車に乗るのをためらうほど汗ぐっしょり、幸い電車は空いてたので助かりました‥夏出かけての帰り電車に乗るのが何時も悩ましい‥(-_-;)








大阪港開港150年記念イベント 3 (天保山岸壁前面水域)

2017年07月21日 | 写真
今回は当日の天保山界隈で、その他の目に留まった光景をUPします。

炎天下海遊館は相変わらず賑わっていましたが、若い女性の着物姿が爽やかでした。


海遊館入館待ちの行列は、どんどん長くなっているようでした。


大観覧車には数ヶ所スケスケのゴンドラがあります。


乗ってて怖いだろうと思いますが‥(^_^;)


大阪文化館・天保山、元サントリーミュージアム


大阪文化館・天保山側から眺めた海遊館


同じく大観覧車と天保山大橋


当日私はお昼ごろには帰路に着きましたが、大阪港駅から海遊館へ向かう道路は人が溢れんばかりでした‥(@_@)