各種パンフレット新聞の切り抜きなど、何でもかんでも残して置きたい癖がある‥後で見返すことが殆どない物でも兎に角残してある。
それらを整理していたら今から16年前赤穂を歩くという企画に、大阪から当日駆け付けた私と赤穂在住の妹と2人で参加した時の資料が目に留まった。 今迄このような大勢で歩く本格的なウオーキングには、私も妹も共に参加した経験がありません。歩くのに皆さんハイペースで私達2人は最後まで、最後尾をやっとの思いでついて歩いたのを覚えています‥(-_-;)
残してある資料は何かの折りに見ればこのように当時のことを懐かしく、思い出させてくれるのでなかなか捨てられない‥(-"-)



以下はおまけの赤穂忠臣蔵の記念切手です。


それらを整理していたら今から16年前赤穂を歩くという企画に、大阪から当日駆け付けた私と赤穂在住の妹と2人で参加した時の資料が目に留まった。 今迄このような大勢で歩く本格的なウオーキングには、私も妹も共に参加した経験がありません。歩くのに皆さんハイペースで私達2人は最後まで、最後尾をやっとの思いでついて歩いたのを覚えています‥(-_-;)
残してある資料は何かの折りに見ればこのように当時のことを懐かしく、思い出させてくれるのでなかなか捨てられない‥(-"-)



以下はおまけの赤穂忠臣蔵の記念切手です。


次々と当時の思い出が走馬灯のように駆け巡り、時のたつのも忘れることでしょう。
私も旅行先で入手した資料は大切にとってあります。
もう、段ボール箱が部屋いっぱいになるほどありますが、なかなか捨てられませんよね!
そうなんですか、赤穂出身で~?
赤穂は近場の温泉観光地でもあり
何度も行きました。
先日も赤穂で宿泊した時の出来事を話してたところです。
日頃は忘れていても写真やパンフなど見ると
過去に行った旅先の出来事などを想いだしますね~~!
なかなか捨てられないです。
断捨離とか言って整理しなくてはいけないのでしょうが
私自身の考えは・・燃えるものは去った後でも簡単に燃やしてもらえる・・・と。
甘い考えでしょうか!?
私の場合はほんまに何でもかんでも状態で、新聞の目に留まった記事や
広告まで切り抜いて取ってあります。
古い分を処分することなく更に次々と、新しいものを、取り置きしてしまう。
近い将来高齢者住宅に移り住みたいと思っているので、日頃断捨離は
心掛けているんですが‥(-"-)
赤穂には何度も来られたようですね‥私は温泉のある御崎にはあまり
行ったことがありません‥(-"-)
私の場合は近い将来高齢者住宅に移り住みたいと思っていますので、
それまでに断捨離を進めたいという事情があります。