カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

中之島緑道(淀屋橋北詰~肥後橋北詰)の彫刻 2 (大阪市北区)

2017年11月22日 | 写真
今回は前回の続きで肥後橋北詰までを色々撮りました。

「広場ー鳩のいる風景」




「日溜(ひだまり)」


「TWO RING -空間の軌跡ー」 私のような者にでも分かりやすい作品もありますが、理解に苦しむ作品もあります‥(ーー;)


対岸の風景


「花の天女」


錦橋辺りからフェスティバルタワーを見上げました。


「雲の詩」 この作品もよく分かりません‥(ーー;) 写真の色は悪いですが何故か黄金色です。 


肥後橋北詰辺りから来た方角を振り返って見ました‥

(10作品あるはずですが1点見逃していたようです‥調べて見ますと「風標」という作品でした。)

肥後橋を渡り土佐堀川沿いに淀屋橋まで歩きましたが、次回はその途中での色々をUPしたいと思います。








中之島緑道(淀屋橋北詰~肥後橋北詰)の彫刻 (大阪市北区)

2017年11月21日 | 写真
大阪市制100周年記念事業の一環として、 基本構想の1つ「水・緑・光計画」に基づいて、彫刻設置を主要素に整備された遊歩道が中之島緑道です。「水・緑・光」をテーマに昭和63年に彫刻を公募し、234点の中から優秀作品10点を選び(財)日本宝くじ協会が大阪市に寄贈する形で平成元年に設置したものです。(ネットで調べました)
御堂筋はよく歩くし歩く時は気を付けて彫刻を見ていますが、 中之島緑道はあまり歩かないので彫刻のことはよく知りませんでした。11月の中旬土佐堀川に架かる淀屋橋を渡り、肥後橋北詰まで対岸の景色なども見ながらゆっくりと歩きました。(総延長0.4km)

土佐堀川に架かる淀屋橋上から西方向の眺め‥中之島緑道は右側になります。


淀屋橋を渡り北詰から中之島緑道に入って直ぐにあります‥「陽だまりに遊ぶ」


彫刻は緑道の左右の所々にあります‥「くもの椅子」


対岸の紅葉が綺麗


「一対の座」




対岸の眺め


「十魚架」‥???








長居公園を散策していて目に留まった色々な光景 (11月中旬)

2017年11月20日 | 写真
11月中旬の当日は風もなく、暖かく穏やかな一日でした。

銀杏の実‥イチョウ並木の御堂筋では一昔以上前はクレーン車でイチョウの木を揺さぶり、実を落とす日があってその実を拾う人がそこそこ居たようでした。最近では落ちた実が踏みつぶされ汚いし臭うしと嫌われ‥徐々に実の生らないイチョウに移行していると聞いたことがあります‥(-_-;)










十月ザクラ‥極々疎らに咲いていました。


公園で楽器を練習している方は時々見かけますが、女の方はあまり見かけません‥(@_@;)

夕陽・夕焼けに出合うと心騒いで無性に撮りたくなってしまう‥(ーー;)

2017年11月19日 | 写真
夕陽・夕焼けに出合うと例えそれが、 電柱や電線だらけの場所でも同じです。11月中旬だった先日出かけてて自宅近くなった頃空が綺麗に焼けてきましたが、当日カメラは持っていなかったので慌てて自宅に帰りカメラを持って出直しました。
陽が沈んでしまう直前を辛うじて撮ることが出来、沈んだ後次第に移り変わる夕焼けやら雲の様子やらを暫らく撮っていました‥(^_^;)


















阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット(HSNネット)とは?

2017年11月16日 | その他
大阪府、兵庫県、和歌山県、の22の大学・研究機関で構成しており、高度で良質な生涯学習の機会の提供を目的として設置されている組織で、 平成10年度よりスタートした「公開講座フェスタ」は今年で20回目を迎えます。
また、HSNネットに参加している大学・研究機関は、大阪府と共催で、毎年数多くの公開講座を開催しているほか、独自の講座や社会人入学など、さまざまな取り組みにより、皆様の「学び」を支援しています。(以上公開講座フェスタのパンフレットより)

健康・文学・歴史などの分野でその年のテーマに沿った講座があって、 毎年11月に開催され私はテーマ・曜日・時間などを考慮し講座を選んで受講しています。 八十路目前になっても何かを学ぶ機会があればと思い受講しています。1講座500円で事前の予約が必要ですが‥



講座の一例