彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

H22入学新入生オリエンテーション

2010年02月26日 22時14分00秒 | 教 育
今日は午後3時半より...
体育館にて“新入生オリエンテーション”が行われました
次年度の新入生への学校説明会です

入学予定者7名と保護者全員の説明会参加に嬉しく思いました

今回は中学生の出番を多くし...小学生にも分かりやすいような工夫をしました
生徒会執行部自ら“生徒会活動”についての説明

“生徒心得”等についても...中学生をモデルにして
夏服・冬服・体育着の説明も加わりました


その後は、体育着の寸法を測り...
4月7日の入学式への準備に入ります
また新しい歴史がスタートします
入学を心待ちにしたいですね

新しい出会いに、僕も気持ちを切り替えて頑張ろう

今回、参加してくれた子どもたちの目がキラキラしていました

本日も『彦リン日記』をご覧頂き誠にありがとうございました
皆さんの励ましで、今日も元気をもらいました感謝です


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします
日記@BlogRankingプチッと1票を

携帯電話からの方は...こちらをプチッと
人気ブログランキング
「リンク先へ移動」⇒「投票」をクリックして下さい

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

ゲストティチャー

2010年02月26日 21時06分22秒 | 教 育
皆さんこんばんはぁ
今日の宮古島も素敵な天気で青空が広がり...清々しい気分でした
また、今日は素晴らしい研究授業を見る機会がありました
本校の3年道徳の授業で、教職10年経験者の研究授業です
学校で毎年、卒業式で表彰される“小田泰治賞”
その方の逸話や本校に対する想いを含め...
小田さんと縁のある下地さんをゲストティチャーへ迎えての授業でした

教師の...
本校が設立された年は
昨年までの卒業生の数は
など...子どもたちに本校についての関心を持たせるとともに
卒業式を控えての気持ちをアンケート集計した表を示し、卒業へ向けての心構えなど...多彩にわたる担任の願いや想いが詰まった授業でとても素晴らしい

地域の方で本校5期卒業生をゲストへ迎え、ゲストティチャーとしての講話もあり...後輩への熱い想いも語って下さいました
地域の大先輩でもあるので...後輩への期待感は大きい
子どもたちも熱心に聴き入り
自分たちへ期待をかけて下さる地域の大先輩の話に感動していました

ゲストティチャーを迎え...
後輩たちへ、応援している気持ちや期待、頑張って欲しい気持ちを伝えることはとても大切ですね

僕も何度かゲストティーチャーにお願いして道徳の授業をしたことがありますが、打合せにかなりの時間をとられ、こちらが意図することを伝えるのは...意外と大変なことでもあります...
今回のゲストティーチャーの授業は大成功で、何より、子どもたちへ熱い想いが伝わったことと...心の葛藤や自分の気持ちや意欲との狭間に苦しんでいる時期に大先輩からのアドバイスは大きかったことと思います

きっと
子どもたちも素敵な気持ちで卒業式を迎えることができることでしょう

ゲストティーチャーの想い
担任の子どもたちに何か生きる元気になることを伝えたいという想い
そして、子どもたちの真剣な眼差しがキラリと輝く素敵な授業でした

あ~、僕も...もう一度だけ担任やってみたいなぁと思いました

本日も『彦リン日記』をご覧頂きありがとうございました
皆さんの励ましで崩れそうな気持ちに勇気をもらえます感谢


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします
日記@BlogRankingプチッと1票を
携帯電話からの方は...こちらをプチッと
人気ブログランキング
「リンク先へ移動」⇒「投票」をクリックして下さい

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ