今日は、黄砂はないですよね?
車はすごい埃まみれですけど
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
まん延防止で11日まで休館で
まん延防止延長が宮城県だけ外れたから
12日からは、普通に
図書館とか、市の施設は通常に戻るのかしら?
早くリクエストしたい(予約)気まぐれです
その中の3冊
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
高橋さんの絵はかわいいんですよねぇ
「あら、そんなの!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/ecf7978481477acea827d5194e865a1f.jpg)
高橋和枝:作
偕成社
2021年05月12日初版
1,320円
ヨシタケ氏も相変わらず
次々ですね
「あんなに あんなに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/af1c356f2f97ab47cb7c3089116cc2e8.jpg)
ヨシタケ・シンスケ:作
ポプラ社
2021年06月16日初版
1,320円
やったぁ~!!
待ってました!
おふくさんもしっかりシリーズ化ですね!?
早く読みた~い
「おふくさんのてるてるぼうず」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/bc394f0fc4801a4020771cc29c2a7874.jpg)
服部美法:作
大日本図書
2021年05月19日初版
1,430円
あ!そうそう・・・
それから、仙台市の広報5月号にも記載されていましたが
昨年は、中止だった
ブックトークボランティア養成講座のチラシです!
ここから参照
読みきかせとも
朗読とも違う
ブックトークの世界をぜひ
気まぐれは
小学校高学年に対して
絵本の読みきかせもいいけど
読み応えのある児童書の紹介とか
聞くのはいいけど
自分から本を読みたいとは思えない
読書嫌い、苦手に思いこんでいる子に
無理なく、ん?おもしろそう!と思えるように
どうアプローチすればいいのかーと
思っていたときに
小学4年生対象の図書館の先生たちによる
ブックトークを何度か見学して
なるほど~
目から鱗だったんです
でも、私には無理かな・・・と
躊躇すること2年?3年?
敷居が高いように思っていたんですが
でも、やっぱり気になって、勇気を出して(笑
チャレンジしたのでした
このコロナ禍
あえて、チャレンジするって、大切かと
コロナの影響がないことを祈って!