オマチマン「困ったときのオマチマン」あそびうたセミナー
でした。気まぐれ管理人、残念ながら行けず(T_T)
以下、15俊子先生からの感想メール抜粋です
☆・・・・・・・・・・・☆
子どもたちは、大騒ぎで楽しんでいましたよ。
児童館の子で、親が赤ちゃん連れていたので
変わりに私がその子の相手をして、抱いたり持ち上げたり
今週は、金曜日のワークショップ
土曜日のハロウィンパーティ
☆・・・・・・・・・・・☆
そうそう、土曜日はみんな仮装して集合らしいのですが
みんなどんな装いで来るのかしら?
こんなにハロウィーンがメジャーでなかった頃から年間行事に入れているとの事で有名な某幼稚園に、一度は見学に行きたかった気まぐれ管理人(^^ゞ実際子どもを通園させていた母からお話を聞くと「凝るお母さんは、凝るのよね。こどもより、親の方が楽しんでいるかも」とのこと。
変身願望かな?(^^ゞ幼稚園児は親掛かりでも、小学生になると自分で工夫していろいろおもしろい発想が楽しめるかもしれませんね。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(821)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(30)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1964)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事