12時までに、常任幹事さん達集合で
今日配付の用紙を数えたり、並べたり・・・
24祥子副会長さんが、予め回生毎に数えてくださっていたプリントもあり
事前準備、お疲れ様です&ありがとうございます
チャッチャと作業は進みまして
13時半からの開会ですが
12時半過ぎにはいらして
発送準備を始める回生の方の多いこと

素晴らしい

って、部屋が暑い・・・
作業中も暑い・・・
歩いていらした方は、「暑い」「暑い」
昨年は、泉チェリー保育園さんで、雪掃きしたのにねぇ
明日から、暖かいようですが
温度差は、風邪引きさんの原因になりますからね
さて、幹事会の内容については、おいおい報告していきますね
今日、発送作業が終わり
帰りに投函していれば
明日、あさってには、お手元に届くかと思われます
今日の気まぐれの失敗

児童文化財貸出一覧表を持参していなくって
会終了後の、係毎のあつまりで
公演係さんから
「絵話、何がありますか?」
に、ありゃりゃ・・・でありました
すみません
ipadで、探したけど
昔HPには載せてたけど
それは、もう見れなくなっていて
このBLOGでも探したけど
載せてない

大変失礼いたしました
公演担当常任幹事32松美さんが
エプロンシアター「海にぽっかりくじらじま」か
絵話「かえるののどじまん」とのことで
BLOGで絵話で検索して
「かえるののどじまん」は見つけましたが
次回の公演は、6月ですから
「カエル」がいいーとのことで
次回、プレハブを確認して
担当の38佐藤さんに連絡して・・・
いやぁ~、絵話、久しぶりです
貸出係さんの本日の記録に
「PRも必要かと」と書かれていました
公演で演じていただければ、確かにPRにもなりますね
そういえば、先日42回生の前幹事さんから問合せがありまして
「貸出について
県図書館のHPには何も書いてありませんが・・・」
ということでした
はい、明記されておりません
昔の早苗会HPには、載せていたんですけど
このBLOGの前に載せようか・・・悩むところです
と、まずは、絵話だけでも
残っているのは、この6作品
絵話
No. 題
1 カエルののどじまん
2 きつねとくまのはんぶんこ
3 たのきゅう
4 てんぐのかくれみの
5 はくしょん!してよ かばくん
6 ながいおひげのえんちょうせんせい
次回、活動日に状態を確認します
絵話?
なんですか、それーという早苗会会員さん以外の方
お楽しみに
