秘密基地

2020年初版の絵本

環境問題関連も多いなぁ~

「プラスチック星にはなりたくない!
   地球のためにできること」


写真とイラストのコラージュで
とてもわかりやすいです
7月からレジ袋が有料化しましたが
プラスチックで、それだけじゃないですよね
確かに、便利になったけど・・・
大人も、考えないといけませんよね

「みずをくむプリンセス」

この題を見て「どういうこと?」・・・

お姫様のおはなしではありません
どこのおうちの娘さんも
みんな、みんなプリンセス!
でもね、日本人のように
お洒落したり、美味しいものを食べたり
素敵なお洋服を買いに行ったり・・・は
できません
大切な1日を大半
おかあさんのお手伝いなんです
それは、何だと思います?
あ・・・題名みればわかりますね(笑
その水も、きれいな水ではありません
CMで、泥の水を飲んで妹が死んだーというのがありますよね
水の大切さ
おかあさんは、プリンセスの質問「どうしてー」に答えます

「いつのひか きっと うちの プリンセスが、
いい ほうほうを みつけるわ」

そして、このプリンセスのモデルは
今、世界中で活躍しているモデルさんだそうです
で、おかあさんの言葉通り
水の大切さを伝え
アフリカで井戸造りの活動をしているそうです
すごい!!

こちら、ローリングストーン???
何だろう???
「ころがれない いしっころ リッキー」
ミスター・ジェイ:文
エリン・ウォズニアク:絵
ギョウ・ヤマグチ:訳
イマジネイション・プラス

何で、転がらなければいけないのかな?
丸くない石のリッキーのために、みんながー

そうしたら、作者さんの娘さんが、脳性麻痺で
見守る親、医者、セラピストの関係を投影して
描かれているそうです

そうだったんだ・・・

以上、考えさせられる絵本3冊でした
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事