昨夜メールで届いていました
HP『ないしょ』に記載せず
こちらで、報告です
・・・



児童文化研究会「さなえ」4月の活動報告
2014年4月8日(火)9人参加
1 手持ち児童文化の紹介
① おさるの兄弟 藤田浩子さんのおさるさん
いろいろな遊びができる楽しいお人形です。
紹介してくれた市瀬さんは5体も作りました。
② 5羽のとり
・白い鳥がいました。赤い実を食べたら赤い鳥になりました。
これも藤田浩子さんのおはなし 色違いで5羽のとりが木にとまる。
次の歌に続けていく。
・木にとまっている5羽のとり、歌いながら1羽ずつ飛ばしていく。
♪5羽のとり 枝の上 1羽が飛んで のこりはいくつ 1234羽のとり
♪4羽のとり 枝の上 1羽が飛んで のこりはいくつ 123羽のとり
以下同じように飛ばして最後は0羽のとりで、とりはいなくなる。
2 前期の計画を相談
5月13日 羊毛フェルトづくり
6月10日 大竹麗子さん魔法の学校報告
7月 8日 あやとり おてだま
8月12日 おりがみ
9月 9日 軍手人形の紹介と動かし方
毎回 わらべうたと絵本を紹介する。
3 絵本の紹介 市瀬さん
「ほわほわさくら」
作 ひがしなおこ 絵 きうちたつろう
くもん出版 800円+税
ほわほわふわん ほろほろほろほろり さらんさらんさくら
言葉の表現が素敵なさくらいろの1冊
「そらはさくらいろ」
作・絵 村上康成
ひかりのくに出版 1,200円+税
寝っ転がって空を見ると…
きれいな空色に、ピンクの花びらが沢山舞っていて…
次回は、5月13日(火)
羊毛フェルトでまりなどを作ります。
ニードルを持っている方は持参ください。
中に入れるスズもあるといいです。
材料代が若干かかります。