秘密基地

倉庫日記 その4

6.早口言葉  37多枝子

打合わせの段階から
スケッチブックを取り出して
「これをやらせてください」とのこと
スケッチブック1ページに言葉や、文章が
ほとんどひらがなで大きく書かれています
わかりにくいのは、カッコ書きで漢字のものもあり

多枝子さんは
小学校で学年毎の読み聞かせをやっています
状況に合わせて工夫するところを
見学させていただきました

参加型になるので
ちょうど文字を読めておもしろがる年長さん位の子が多いし
ママ達やおばあちゃん達も楽しそう

昔からの

・なまむぎ なまごめ なまたまご (生麦生米生卵)
・あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ (青巻紙赤巻紙黄巻紙)
・となりのきゃくは よくかきくう きゃくだ  (隣の客はよく柿食う客だ)

とか
言葉だけなんだけど、難しい(^^ゞ

・ こつそしょうしょう  (骨粗鬆症) 

とか
繰り返すと変になる(^^ゞ

・マサチューセッツ州(3回連続で言う)

最後はう~んと難しくなるのかと思いきや

・僕、ボブ(5回連続で言う)

これが「ぼこぼこぼこぼこ・・・」に聞こえて
聞いている方は、おかしい


「口と頭の運動でしたねぇ~
みんな上手だったね」

と、ここで次の日の児童文化公演と
ハンドベルコンサートのお知らせをCM
おはなし会終ったら、プリントをどうぞお持ち帰りくださいね

公演のプリントは、コノBLOG 11/16 に掲載済み

        
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事