お昼の前に
工房さなえさんから
ボードヴィル『かっぱなにさま かっぱさま』
のカッパちゃん8体1組が
劇団21に1組
県図書館貸出用に2組
寄贈されました
その授与式です

前回まで、バザーの収益金を劇団21さんの活動費にーと
寄贈していましたが
今回から、必要な児童文化財を製作することにしたそうです
貸出用の「カッパちゃん」は、「早苗会」のもので
県図書館所有のものではありません
劇団21さんが現在使用しているのは
14半澤先生の手作りカッパちゃん(カラフル)と
貸出用1組(全部緑)
このカッパちゃんは劇団21で活躍していますが
瓦版『ないしょ』で、紹介したのが始まりでした
南光台保育園に勤めていた37博恵ちゃん作でありました
当時早苗会会長の14半澤会長さんが
すぐやる課(^^ゞで、自分で作っちゃって
作り方も作っちゃって
工房さなえさんに製作を依頼し
劇団21さんの公演で大人気になり・・・
こんな風に展開するとは、思ってもみないことでした
さて、お弁当食べ終わって
劇団21さんけこみの中で打ち合わせ&練習中

メンバーは
16川嶋さん 21よし子さん 21志村さん 21しづさん
21川崎さん 21梶山さん と、32園枝さん の7人
工房さなえ 9武内さん(顧問)

「お陰様で、児童文化財の手袋人形とかは好評で
売れ行きが上々です
でもね、今回のお薦めなのは、これなんです
実は、半分も売れてなくって、ちょっとがっかりしてます(笑)」
と、クリスマス用の飾りです
材料も東京に行って買い揃えたとか
手間と時間と心を込めて作っています
毎年使えますよ とのことでした
11/23かな?
エルパークのイベントの時にも一般の方にも売るそうです
さて、お待ちかね
早速いただいたカッパちゃんデビューです


腹話術の大ちゃん21しづちゃん
「腹話術の先輩が今日は2人いらしていて
ちょっと緊張してます」とのことでしたが

会場中、皆さん大笑い
