電話で聞いたような気がするのですが
「はらぺこあおむし」は
それこそCDに合わせての人形劇は
見たことあったけど
それのボードヴィル版なのかな?
と、勝手に思い込み ← 年をとると、どうもこれが多い(+_+)ゞ
25日(土)県図書館活動で
32園枝さんが「毛虫」持ってきた!とのこと
素材がウレタンで
以前、宮城県中央児童館の講座で
作って演じる講座であったそうです
15俊子先生「そうそう
その時買ったウレタンあるから
劇団21に寄付するよ」
21志村さん「はい!いただきます」
21よし子さん「私も残っているんだけど
日に焼けちゃってさ」
15俊子先生「私は黒のビニール袋に入れて
しまっておいたから
大丈夫だったよ
厚さは、大丈夫かな?」
32園枝さんによると
はさみとカッターで切っていくとのこと
結構大変そう
切り込みの感じで
動きも変わっていきますよね?
使っているうちに
切れちゃわないかな?
練習中
「キャァーーーーー」という悲鳴が・・・
気まぐれの予想通り
1匹怪我(/_;)
「ごめ~ん」
「ボンドでくっつかないかな?」
「あっ!ゴムでつないで、伸びるようにするっていうのは?」
21志村さん「こういうのは?」
「ギャハハハ・・・(大笑)」
アクシデントを失敗ではなく
逆におもしろいものに変えていく発想の転換
素晴らしい!
CDの曲は・・・
ご披露するまでのお楽しみ!
雰囲気ぴったりだし
最初予定していた耳馴染んだ曲は
2番目に持ってきて
1番目の曲は、毛虫くんたちの動きにぴったり
おもしろ~い
まだまだ完成ではなく
今回のをベースに、今回お休みの方の意見も
取り入れてーのようです
6月の県図書館での公演で観れるといいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/bc773387d590250ab00065f86445fe88.jpg)
先輩方のこの笑顔!
人形の動きだけでなく
演じている人達の楽しそうな笑顔にも
ついこちらも自然に笑顔になります