秘密基地

残暑見舞&メ~ル より♪

仙台市外から
文学館でのおはなし会に参加するのを
楽しみにしている方から
先日素敵な残暑見舞いをいただきました
何を読むのかなぁ~

以前、研修でお世話になった方なのですが
いろいろ話をしていて
彼女は中高生の時に
ジュニアリーダー(以下、JL)をしていたそうで
保専に憧れていたそうです
公務員のお仕事をしながらも
ご自身の子育てでも
ボランティア活動でも
JLで学んだ事が“根っこ”になっているーというような
ことをおっしゃっていたのが
印象的でした

そういえば、前回のまなびの場でも
JL経験者の方がいましたっけ
「今ふりかえると
いろいろな『遊び』を楽しめていて
体で覚えていたんだなぁ~」というようなことを
おっしゃってました

そうそう
遊びは、大切です

と、「遊び」と言えば
今日は、素敵なメールが届きましたよwink

ちょこっと抜粋して紹介させていただきます
BLOGネタ提供
ありがとうございます(御辞儀

・・・obake・・・obake・・・obake・・・

お礼メールです。
もうすぐ2歳4か月になる孫娘が
一番気に入ったのが、
まなびの場で作ったおばけでした。
泊りは私の実家だったので、
(母が一人暮らしなので)
通いで毎日家に来ると何回も
ふうふうとふくらまして喜んでいました。
私たちにも「やって」と請求。
終わると自分でぎゅうぎゅう袋を
詰め込み、また膨らます。
少し息漏れがするようになり
夫が修理。
家中でお化けに振り回されましたよ。
お化けは彼女に持たせました。

二番目は同じ日に作ったぴょんぴょんカエル
自分ではできないので
じじとばばと姉と母に渡し、「やって」。
みんなで並んで演じました。

まなびの場に感謝です。
ありがとうございました。
秋からの活動の予習になりました。

・・・animal10・・・animal10・・・animal10・・・

素敵ですねぇ~
家族みんなで、ほのぼのな雰囲気
飽きないのが、すごい!!ですclapclapclap拍手

おばけは、このBLOG 2019/7/4 に記載の
公演での作って遊ぼうコーナーの
紙コップから、もこもこ出てくるモノだと思います

で、秋の活動につなげる!!
すばらしいmeromero2

さて、お盆ボケの気まぐれも
そろそろ重い腰を上げないと・・・ase2
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事