ハードカバーになったシリーズ
いい作品です
身近な草花で、「雑草」で片づけられそうな草花や
小さな昆虫たちが
丁寧に描かれ
文章が短く、それでいて選ばれた言葉
じっくり開かれたページを見せての
読みきかせにぴったり
外に出て、確認したくなるかも(笑
1993年の月刊こどものとも年少版が
気まぐれの手元には届きました(笑
「たんぽぽのたね とんだ」
いい作品です
身近な草花で、「雑草」で片づけられそうな草花や
小さな昆虫たちが
丁寧に描かれ
文章が短く、それでいて選ばれた言葉
じっくり開かれたページを見せての
読みきかせにぴったり
外に出て、確認したくなるかも(笑
1993年の月刊こどものとも年少版が
気まぐれの手元には届きました(笑
「たんぽぽのたね とんだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/25028d306954cec1f1a4c4396560cc60.jpg)
作:すずき ゆりいか
絵:ごんもりなつこ
福音館書店
2024年02月09日初版
990円
こちらは、月刊誌で2008/9/1初版ですね
洗面所にクモ!
怖いというか、気持ち悪いというか
という気持ちでしょうか
でも、おかあさんが
「ええむしやから
ころしたら あかん」って
「益虫だから、トンボは捕まえても
すぐに逃がしてやらい(逃がしてあげなさい の意)
蚊だのハエだのとってくれるんだから」
と、子どもの頃
父に言われた気まぐれ
益虫=人間に役に立つ
人間にとってでいいのかな?と
「はて?」状態だったのでした(笑
主人公の「わたし」は
怖いし、好きではないけど
よ~く観察して、いろいろ感じるんですね
ネーミングセンスあり(笑
絵もなんか昭和的なノスタルジーあふれてて
いいです
絵もなんか昭和的なノスタルジーあふれてて
いいです
虫嫌いのお友達も、少しは減ってほしいかな(笑
「くものもいち」
「くものもいち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/b1f6455b910dcf71cb5526600e0abd79.jpg)
作・絵:こしだ ミカ
福音館書店
2024年02月09日初版
990円