お疲れ様です
連日で、今日も場所を移動してなんですね
気仙沼の子ども達は
今も変わらず、素直ないい子達でうれしい限りです♪
そうそう、22田中さんからは電話があり
読み聞かせボランティア研修終了と
その時に20まき子さんにお会い出来たこと
7/14(土)の活動日に
打ち合わせ兼ねて
第4担当のメンバーも集まるとのこと
ところで、21志村さん娘さんは?と
心配していること
今日、確認いたします
・・・



宮城子どもの文化を支援する会として、6人で気仙沼市立松岩小学校学童クラブに行っておはなし会をしてきました。
内容は
『腹話術』
『紙芝居、虹になったきつね』
『重ね絵、だれかがみてる』
『にわとり数え歌』
『谷川俊太郎の詩、タンポポ、けんか』
『素話、エパミナンダス』
1~3年生30人の子ども達、とても素直で演目毎に反応良くておはなしを良く聞く事が出来るいいお客さんでした。
支援物資の目録(図鑑、絵本、紙芝居、紙芝居舞台)も届けてきました。どちらも大変喜んでいただきました。
終了後明日の公演先の松岩保育所に舞台設営に行ってきました。