♪おつきさま えらいの
かがみのように なったり
くしのように なったり
はる、なつ、あき、ふゆ
にほんじゅうを てらす♪
群青色のフェルトで作られた背景に
風情のあるお月様が
満月と三日月
ススキもとても雰囲気あり
導入にばっちりです♪
打合わせの時に
23美紀さん「この歌聞いたことあるねぇ
曲が同じで、歌詞が違うのってない?」
33永澤「同感。でも、思い出せない・・・」
11幸子さん「これは、ちゃんと楽譜もあって
間違いないよ」
今、ネットで調べたら
明治33年(1900年)9月『幼年唱歌 初編中巻』
\(◎o◎)/!
2番もあります
どこかで、聞いていますね
こちら参照
保育のページとかでも
「わらべうた」として紹介されていますが
もともとは、このうた「おつきさま」なんでしょうね
マスク・・・
幸子さんの声は通るので
聞こえますが
表情がよくわかりません
う~ん、どうなんだろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/fcf108dd99dd512b6ace344a0bdcce23.jpg)