秘密基地

出前おはなし会報告 その2

15時に永野さんと正面玄関ロビーでの
待ち合わせでしたが
早苗会生は14時半に集合
片隅にちょうど3個のパイプ椅子とテーブルがあり
早めに着いたので
様子を見ていると
ロビーのソファーは十分空いているし
タクシー待つ方も使う訳ではないようですし

通りがかったベテランの貫禄ある看護士さんに
「ここ使っていいでしょうか?」と尋ねましたら
「午前中は通院患者さんが書類を書いたりしますが
今は大丈夫ですよ
おはなし会?ボランティアさんですか?
ご苦労さまです
よろしくお願いしますね
どうぞ、お使いください」

それにしても、3人の格好ったら(^^ゞ
「私、『床屋のボランティアさんですか?』って
聞かれちゃった」と、23美紀さん
ほんと、美紀さんって、毎回おもしろい(^^ゞ
紙芝居舞台バッグを片方の肩に担ぎ
もう一方も大きな布バッグ

11幸子さんも大型の布バッグ
午前中使用した物もあり

33永澤は、腰要注意なので
ガラガラ(キャリーバッグ)と
くまのこジャッキーの布バッグには
一銭店屋さんに並んでいるような透明な入れ物2個に
特大お手玉とお手玉とカメラ

怪しい集団です(^^ゞ
そこで、プログラミング開始
事前に
美紀さんと幸子さんは電話で
それをまとめて美紀さんが
永澤にメールをくださっていて
県図書館での経験は大変活かされていて
それぞれの得意分野がわかるので
ツーカーであります

テーマはまだ暑いけど秋ということで
『月』

「あの~永野です。はじめまして」と声を掛けられ
もうひとりの方とまずは13Fで手洗い・うがい
ボランティア専用エプロン、マスク着用して
5F小児病棟食堂へ

エレベーターの中で
お見舞いにいらした方なのか
元気なおばちゃんに
「あら?ボランティアさん?
日赤のボランティアさん?
あら違うの?」(^^ゞ

入退院準備の人もいっぱい荷物運んだりしてるけど
どうも私達はちょっと違う雰囲気らしい
そして、声を掛けられやすいようです(^^ゞ
床屋さんの次に
日赤のボランティアさんに間違えられた美紀さんは
笑顔できちんとお応えしていましたが
永澤は、笑いをこらえるのに必死でした(^^ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事